• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • site map
  • about me
  • contact
  • privacy policy

blog

ポータブル電源PhewManSmart500は車中泊やべランピングにもオススメ

2021年4月9日 by にんじん コメントを書く

以前ご紹介したポータブル電源「PhewManSmart500」がさらに進化して登場!コロナ禍で中々キャンプやアウトドアを楽しめない状況ですが、一人で過ごす車中泊や自宅のベランダでのんびりべランピングをする際に、ポータブル電源があると快適に過ごせます。スマホの充電をはじめ、電気毛布やサーキュレーターも使えるので、車中泊やべランピングにもおすすめです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次

コンパクトなポータブル電源PhewManSmart500レビュー
車内に置いても邪魔にならないコンパクトサイズ!
べランピングでの調理やテレワークにも使える!
一度に複数の充電ができる多くの出力端子
スマホの充電はワイヤレスなのでケーブルは不要!
残りの使用時間がわかるので使いやすい!
LEDライトは何用?
PhewManSmart500のスペック
【まとめ】500Wクラスのポータブル電源としておすすめ!

AmazonでPhewManSmart500を探す
楽天でPhewManSmart500を探す

コンパクトなポータブル電源PhewManSmart500レビュー


この記事では、

  • 車中泊やべランピングでポータブル電源は必要なの?
  • PhewManSmart500だとどんなものが動かせるの?

といった疑問にメインにお答えしています。

PhewManSmart500は、出力500Wクラスの中でもコンパクトなサイズなので車内でも使用しやすく、定格出力500Wで使用できる家電が多く、ほぼ全てのスマホやパソコンを充電させることができる使いやすいポータブル電源です。

実際に私もパートナーさんとのお出かけやデイキャンプには、必ずポータブル電源を使っています。

ポータブル電源と聞くと、キャンプや災害用品のイメージが強いですが、車中泊をはじめ、車で過ごす際に便利だったり、べランピング等コンセントが近くにない場合の電源代わりになったりと使い方次第で快適にインドアやアウトドアを楽しむことができます。

私が実際に使った家電や使い方も含め、PhewManSmart500のオススメポイントをまとめてみます。また、使ってみた際に気になったところも正直にご紹介します。


車内に置いても邪魔にならないコンパクトサイズ!


PhewManSmart500の本体サイズは、幅26cm、奥行17.3cm、高さ20.2cmのコンパクトサイズです。

私の持っているsuaokiのバッテリー容量500WのG500のサイズは幅28cm、奥行19cm、高さ21cmでした。バッテリー容量の大きなPhewManSmart500の方が小さいことには驚きです。

車内の後部座席下にPhewManSmart500を置くとこんな感じです。
置く場所によっては足を置くスペースもしっかりと取れるほど邪魔になりませんでした。

私は冬場は車内で電気毛布を使うために出かけるときは毎回PhewManSmart500を使っていました。

電気毛布の消費電力の多くは、30~50W程度なので、PhewManSmart500ならほぼ一日つけっぱなしでも問題なく使用し続けることができました。

また、夏場は扇風機も動かすことができるので、コンパクトなPhewManSmart500は一年中車中泊のお供に必需品です。


べランピングでのテレワークにも使える!


ポータブル電源の使い所は、アウトドアに限りません。

私は気分転換にベランダ過ごす際にも、ポータブル電源を使っています。
ベランダとはいえ電源の確保が難しい場合でも、ポータブル電源があればパソコンやスマホを充電させながら使用することができるので、電源切れの心配をせずに使用することができます。

さらに、定格出力の大きなPhewManSmart500なら、パソコンだけでなく、小型の液晶ディスプレイやテレビをベランダで使うこともできるので、テレワークを始め、のんびり映画をベランダで観ながらのんびり過ごすこともできます。


一度に複数の充電ができる多くの出力端子


PhewManSmart500の端子類は、上の写真のとおりです。

全ての端子が本体前面にあるので、本体を置く向きを決めやすいのもポイントです。
PhewManSmart500の端子は、

  • DC電源
    • 12V/10A ×1
    • 12V/5A ×2
  • USB電源
    • USB-A ×3
    • USB-A急速充電 ×1
    • USB-C ×1
  • AC電源
    • 100V/5A ×2

となっています。写真右上にある端子は充電端子となっていて、付属の充電コードを差し込むことで本体を充電させることができます。


スマホの充電はワイヤレスで置くだけ!


さらに、PhewManSmart500の天板は、置くだけ充電可能な充電場所がついています。

スマホの充電に本体の充電端子を1つ潰さずに済みます。また、スマホの充電にケーブルを持っていく必要がなくなるので、荷物を減らせるというのもポイントです。


残りの使用時間がわかるので使いやすい!


PhewManSmart500の液晶画面には、バッテリーの残り容量、残りの使用時間、使用W数が表示されます。

残りの使用時間は、ポータブル電源のバッテリー容量から使用W数を割れば計算することもできますが、表示を見て毎回計算するのも面倒です。
使用中常に残りの使用時間がわかれば、充電のタイミングがわかりやすいので使いやすかったです。

また、残りのバッテリー残量は1%単位で細かく表示されることもポイントです。

上の画像は、PhewManSmart500のパッケージに記載されていた使用時間の目安です。

定格出力が500Wあるため、他のポータブル電源では動かすことが難しい電子ケトルも使用可能なので、ちょっとした調理もできてしまうほど高性能です。


LEDライトは何用?


PhewManSmart500には3段階で調光可能なLEDライトがついています。

写真左(上)は「弱」、写真右(下)は「強」の状態です。夜のテント内を明るくしたり、車内に置いておけば、暗い場所でも足元を照らしてくれるので、ちょっとした荷物整理にもかなり便利です。

ちなみにバッテリー残量が84%の状態で「強」で使用しても200時間以上使うことができるほどの省エネでありながら強力なライトになっています。


PhewManSmart500のスペック


  • 本体サイズ:幅26 × 奥行き17.3 × 高さ20.2cm
  • 重量:5.8kg
  • 消費電力量:643Wh
  • 放電容量:174,000mAh
  • 定格出力:500W
  • 瞬間最大出力:1,000W
  • 出力波形:純正弦波
  • AC入力電圧:100V~240V、50/60Hz
  • AC出力電圧:AC100V、50/60Hz
  • 実質出力電圧:≧85%
  • 冷却装置:冷却ファン×2
  • USB出力:USB(5V/1~2.1A)×3
  • USB出力:USB(QC3.0)×1(18W)
  • USB出力:USB-TypeC ×1(60W)
  • Qi充電(ワイヤレス充電):10W
  • DC出力:DC(12V±5%/4A)×2
  • DC出力:シガーソケット(12V/10A)×1

【まとめ】500Wクラスのポータブル電源として多機能でオススメ!


単に充電器として使用するだけでなく、LEDライト付なのでキャンプや車中泊でも使いやすいことがポイントです。

バッテリー容量が600Wh以上ありながら、他社製品と比べてコンパクトなので、持ち運びや置き場所も選びません!
数多く販売されているポータブル電源でお悩みの方は、使用できる家電も多く、コンパクトなPhewManSmart500がオススメです!

AmazonでPhewManSmart500を探す
楽天でPhewManSmart500を探す

最新記事

  • ポータブル電源PhewManSmart500は車中泊やべランピングにもオススメ2021年4月9日
    以前ご紹介したポータブル電源「PhewManSmart500」がさらに進化して登場!コロナ禍で中々キャンプやア […]
  • アルペンアウトドアーズ港北ノースポートモール店内装
    【アルペンアウトドアーズ】が横浜にできる!事前情報まとめ2021年3月18日
    画像:スノーピーク公式サイトより引用 実際に張ってあるテントの中に入ってみたり、キャンプ道具を手に取って確認で […]
  • Colemanアウトドアワゴン メッシュの進化ポイントまとめ2021年2月23日
    画像:コールマン公式サイトより引用 キャンプでの荷物運びや荷物置きに加え、最近ではテーブルとしても使える便利な […]
  • 120周年コールマン限定グッズはコールマンレッドのアイテムがずらり2021年2月19日
    今年で120周年を迎えるコールマンから、「コールマンレッド」の深みの赤色が特徴の限定アイテムが販売されます。毎 […]
  • 新たな焚き火スタイル「ログトーチ」の選び方と気をつけるべき4つのポイント2021年2月16日
    キャンプといえば焚き火!という方も多いかと思いますが、薪割り等の準備や焚き火中も火を絶やさないよう薪をくべる必 […]
  • 葛西臨海公園にできたノルディスクのヒュッゲストアのアイテムをチェック2021年2月14日
    2021年1月30日にオープンしたノルディスクのアパレルが全て手に入るヒュッゲをテーマにした「ヒュッゲストア」 […]
  • 6月16日最速アップ!スノーピークのエコバッグを早速開封してみた2021年2月7日
    home blog blog camping   2020年6月16日から配布開始となったスノーピー […]
  • 【コールマン2021年】気になる最新テント8種類の特徴まとめ2021年2月5日
    発表されたコールマンの2021年最新テント8種を、現行品との違いも含めてまとめました。前室つきの大型テントから […]
  • U-NEXTの無料会員登録のやり方から作品の検索方法までまとめ2021年2月2日
      U-NEXTの会員登録方法から作品の検索方法までまとめてみました。まだ加入されていらっしゃらない […]
  • 【購入レビュー】レイルロードランタンの新色オリーブの実際の明るさをチェック2021年2月1日
    ベアボーンズリンビングのLEDランタン「レイルロードLEDランタン オリーブドラブ」の開封レビューしました。夜 […]

Filed Under: blog, camping, 未分類 関連タグ:phewman, べランピング, ポータブル電源, 車中泊

【アルペンアウトドアーズ】が横浜にできる!事前情報まとめ

2021年3月18日 by にんじん コメントを書く

アルペンアウトドアーズ港北ノースポートモール店内装
アルペンアウトドアーズ港北ノースポートモール店内装

画像:スノーピーク公式サイトより引用

実際に張ってあるテントの中に入ってみたり、キャンプ道具を手に取って確認できたりと、その使用感をイメージできるよう多危険できることが特徴の「Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ)」が、横浜市都筑区のセンター北駅目の前にオープンします。横浜市在住のキャンパーさん必見な情報をまとめました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

目次

横浜にできる!?アルペンアウトドアーズ事前情報
ニューオープン「アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店」
出店ショップ一覧
エリアが分かれているのでキャンプギアを探しやすい
オープン記念ノベルディもある!
横浜最大級のキャンプギアショップ誕生


横浜にできる!?アルペンアウトドアーズ事前情報


この記事では、

  • 横浜にできるアルペンの事前情報が知りたい!
  • オープン時の限定品の販売はあるの?

といった疑問にメインにお答えしています。

売り場面積国内最大規模のアウトドアショップの1つのであるアルペンアウトドアーズは、千葉県柏市にあります。

各ショップも広く、キャンプだけでなくアウトドア全般のアパレル品まで揃うとあって、その品揃えは魅力的でした。

しかし、なんといっても横浜市民からすると遠い!
もう少し近くにアルペンアウトドアーズのような大きなアウトドアショップができないかなと思っていたところ、なんと横浜市都筑区のセンター北駅前にオープンすることになりました!

横浜市営地下鉄をはじめ、東名高速道路からもほど近いとあって、かなり好立地な場所にできるようです。

アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店の事前情報やオープン記念品の発売情報などをまとめます。


ニューオープン「アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店」


画像:アルペンアウトドアーズ公式サイトより引用

気になるアルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店の情報は、以下のとおりです。

  • オープン:2021年3月19日(金)10:00
  • 住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポートモール 地下1階
  • 営業時間:10:00~21:00(緊急事態宣言下では変更の可能性あり)
  • アクセス:

車の場合:
第三京浜都筑ICで降り、新栄高校前交差点で右折、茅ヶ崎交差点で右折
東名高速横浜青葉ICで降り、246号線を江田方面に直進、江田東で右折、平台交差点で左折
電車の場合:
横浜市営地下鉄「センター北」二番出口を出てYOTSUBAKOを通り、徒歩1分

  • 駐車場情報:1,590台 24時間駐車可能
    平日:1時間無料。以後30分ごとに200円。(平日最大500円)
    土日祝日:1時間400円。以後30分ごとに200円。
    North portカードセブンをお持ちならプラス1時間無料

駐車場は1,500台以上のスペースがあるので、使いやすそうです。また、平日は最大500円で駐車できるのもリーズナブルでありがいところです。さらに、ノースポートモール内での買い物をすると、駐車料金の割引を受けることもできるので、買い物をするならぜひノースポートモール駐車場を利用することをオススメします。

詳しい駐車場情報はこちら。
https://northport.jp/access/(ノースポートモール公式サイト)


出店ショップ一覧


画像:アルペンアウトドアーズ公式サイトより引用

今回オープンするアルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店は、他のアルペンアウトドアーズと同様に、多くのキャンプギアを実際に手に取ったり、張ってあるテントの中に実際に入ることができます。

中でも以下のブランドは、特定のショップエリアがあるので、広いアルペンアウトドアーズの中を探し回らなくても済みます。
店舗襟があるのは、

  • snow peak(スノーピーク
  • Coleman(コールマン)
  • LOGOS(ロゴス)
  • CHUMS(チャムス)

の4ブランドのようです。


エリアが分かれているのでキャンプギアを探しやすい


画像:アルペンアウトドアーズ公式サイトより引用

アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店は、上のブランドショップに加え、「LIVing」、「DINing」、「SLEEPing」の3つのエリアに分かれています。

LIVingエリアには、アルペンアウトドアーズでよく見かける多くのテントが建てられたウッドデッキがあります。また、スタッフさんに声をかければ、テントの試し張りができることもあるようです。

売り場がかなり広いとキャンプギアを探すのも大変そうですが、アルペンアウトドアーズでは分類ごとにキャンプギアが陳列されているので、欲しいものが比較的見つけやすく、キャンプギア同士を比較しやすいのも特徴です。


オープン記念ノベルディもある!


画像:スノーピーク公式サイトより引用

アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店の固有店舗の1つである「snow peak」では、オープン記念のベルディとして「アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店限定ロゴ入りシェラカップ」を用意しています。

条件として、1回の買い物で30,000円以上の購入が必要になります。

限定30個の激レアアイテムなので、欲しい方はオープン当日に買い物することをオススメします。


横浜最大級のキャンプギアショップ誕生


画像:アルペンアウトドアーズ公式サイトより引用

各キャンプメーカーのショップは横浜にもありましたが、キャンプギアショップがまとまってある場所はあまりなかったのが現状でした。

横浜市内では最大級のキャンプギアショップ「アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店」は、2021年3月19日(金)10時からオープンです!

アルペンアウトドアーズ 港北ノースポートモール店公式サイト

ノースポートモール公式サイト

ちなみに、アルペンアウトドアーズを含むアルペングループでは、通販サイトを設けています。店舗に行けない方や、キャンプギアの売れ筋が気になる方は、通販サイトでの購入もオススメです。
お得なアウトレット品もまとめて検索できます!

 

【最短翌日配送】アルペン公式オンラインストア

最新記事

  • ポータブル電源PhewManSmart500は車中泊やべランピングにもオススメ2021年4月9日
    以前ご紹介したポータブル電源「PhewManSmart500」がさらに進化して登場!コロナ禍で中々キャンプやア […]
  • アルペンアウトドアーズ港北ノースポートモール店内装
    【アルペンアウトドアーズ】が横浜にできる!事前情報まとめ2021年3月18日
    画像:スノーピーク公式サイトより引用 実際に張ってあるテントの中に入ってみたり、キャンプ道具を手に取って確認で […]
  • Colemanアウトドアワゴン メッシュの進化ポイントまとめ2021年2月23日
    画像:コールマン公式サイトより引用 キャンプでの荷物運びや荷物置きに加え、最近ではテーブルとしても使える便利な […]
  • 120周年コールマン限定グッズはコールマンレッドのアイテムがずらり2021年2月19日
    今年で120周年を迎えるコールマンから、「コールマンレッド」の深みの赤色が特徴の限定アイテムが販売されます。毎 […]
  • 新たな焚き火スタイル「ログトーチ」の選び方と気をつけるべき4つのポイント2021年2月16日
    キャンプといえば焚き火!という方も多いかと思いますが、薪割り等の準備や焚き火中も火を絶やさないよう薪をくべる必 […]
  • 葛西臨海公園にできたノルディスクのヒュッゲストアのアイテムをチェック2021年2月14日
    2021年1月30日にオープンしたノルディスクのアパレルが全て手に入るヒュッゲをテーマにした「ヒュッゲストア」 […]
  • 6月16日最速アップ!スノーピークのエコバッグを早速開封してみた2021年2月7日
    home blog blog camping   2020年6月16日から配布開始となったスノーピー […]
  • 【コールマン2021年】気になる最新テント8種類の特徴まとめ2021年2月5日
    発表されたコールマンの2021年最新テント8種を、現行品との違いも含めてまとめました。前室つきの大型テントから […]
  • U-NEXTの無料会員登録のやり方から作品の検索方法までまとめ2021年2月2日
      U-NEXTの会員登録方法から作品の検索方法までまとめてみました。まだ加入されていらっしゃらない […]
  • 【購入レビュー】レイルロードランタンの新色オリーブの実際の明るさをチェック2021年2月1日
    ベアボーンズリンビングのLEDランタン「レイルロードLEDランタン オリーブドラブ」の開封レビューしました。夜 […]

Filed Under: blog, camping 関連タグ:アルペン, ショップ

次のページ »

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.