• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me
現在の場所:ホーム / blog / camping / 材木屋さんが開いたキャンプ場 cazuキャンプ場 レビュー

材木屋さんが開いたキャンプ場 cazuキャンプ場 レビュー

2019年11月14日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog camping
 

キャンプ場レビュー cazuキャンプ場

The review of Cazu camping site

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • 秩父でデイキャンプ
  • アクセス・駐車場・周辺施設情報
  • 各施設の利用料
  • キャンプ場施設について
  • オートサイトの広さ​
  • 予約方法について
  • ゴミ出し方法について
  • ペットの入場について
  • キャンプの食事はドライカレー
  • 秩父のオススメキャンプ場
 

秩父でデイキャンプ

2019年11月1周目、パートナーさんとともに秩父にあるcazuキャンプ場でデイキャンプをしてきました。周りには早くも紅葉が見られるスポットがあった秩父ですが、都心からもほど近い場所にあるcazuキャンプ場は、静かで過ごしやすいキャンプ場でした。

今回は、秩父にあるキャンプ場cazuキャンプ場をご紹介します。

 

アクセス・駐車場・周辺施設情報

cazuキャンプ場は、材木屋さんが営むキャンプ場です。入り口も材木屋さんそのものです。材木屋の奥にキャンプ場があります。材木屋ということもあり、いたるところに切り出した木材が並んでいます。逆にわかりやすいかもww もともと「ほたるの里キャンプ場」として運営していました。その名のとおり、ここcazuキャンプ場は周辺でもNo.1といわれるほどのホタルの生息地で、6月下旬から7月下旬には蛍がたくさん見られるとのことです。

cazuキャンプ場は、埼玉県飯能市赤沢1072にあります。関越道を利用する際は鶴ヶ島ICで圏央道に乗り、狭山日高ICで降りて飯能市街を県道70号線で25分ほど行ったところにあります。中央道を利用する際は八王子ICで圏央道に乗り、青梅ICで降りて一般道を20分ほど行ったところにありますlove-like-picsは関越道から向かいましたが、県道70号線の道は狭くなく、運転しやすかったです。

 

各施設の利用料

cazuキャンプ場は料金が年間通して一律で良心的です。また、下の料金表は税込み価格ですので、リーズナブルかと思います。

キャンプ    
制限料金
オートキャンプ1泊1台5名まで4,500円
河原サイト1泊1台5名まで5,000円
ソロキャンプ1泊1台1名2,300円
ログハウス10名程度まで15,000円
デイキャンプ     
制限料金
軽自動車・普通車1台1,000円
オートバイ1台700円
別途入場料1人300円
デッキ料金    
制限料金
1区画8名まで2,000円
薪・炭    
制限料金
デイキャンプ 1台1,000円
キャンプ1区画1,500円
ソロキャンプ1名1,200円
国産西川材炭3kg800円
薪は使い放題

その他レンタル品やピザ窯の使用も可能です。詳しくは係の方に尋ねてみてください。

Amazonでスノーピークギアを探す。
楽天でスノーピークギアを探す。

 

キャンプ場施設について

cazuキャンプ場の利用時間は以下のとおりです。

デイキャンプ 8:00~17:00
キャンプ13:00~翌11:00
ログハウス13:00~翌11:00

駐車場は最大65台分確保されているとのことです。材木屋の一画を使用する形になりますので、敷地内は注意して運転してください。

区画は、オートキャンプサイトが9区画、河原サイトが2区画あります。また、公式サイトのマップにはありませんが、オートキャンプサイトはさらに3区画ありましたので、区画としては合計14区画ありました。加えて、デイキャンプは基本的には河原を使用する形になります。love-like-picsは平日の利用だったため、デイキャンプでもオートキャンプサイトを使用できました。

2019年11月1周目に利用した際は、以前に発生した台風19号の影響により河原が使用できなくなっていました。これから河原サイトやデイキャンプの利用をお考えの方は、河原が使用できるか事前に確認されたほうが良いかと思います。

graphic: cazuキャンプ場公式サイトより引用

その他に、炊事場、ウッドデッキ、水洗トイレ、ピザ窯等キャンプに必要な設備は備わっていました。利用できる区画があまり多くないため、炊事場はそこまで広くはありませんでしたが、必要十分かと思います。

 

オートサイトの広さ

graphic: cazuキャンプ場公式サイトより引用

公式サイトにはテントサイトの大きさは8.0m×4.5mと記載されていました。このスペースに車も置くため、多少狭いかと思い、パートナーさんが電話で確認したところ、長さはだいたい12mくらいまで使用できますとのことでした。サイトの場所にもよると思いますが、ログハウス横のサイトはある程度長さを確保することもできるかと思いますが、木材置き場奥の区画は、ロープにより全体が囲われている形であったため、そこまで長さを確保することは難しいと感じました。実際、NordiskのKari 12(カーリ12)を張ってみましたが、長さはぎりぎり問題なく張れましたが横幅が車を置くことでどうしても足りず、少しいびつな形で張ることになりました。また、love-like-picsは同じくNordiskのAlfheim 12.6(アルフェイム12.6)も使用していますが、アルフェイム12.6は直径4mほどあり、さらにペグの位置を考えると直径5m前後は必要になります。大きなテントやタープは区画サイトで使用するのは難しいかと思います。

Amazonでスノーピークギアを探す。
楽天でスノーピークギアを探す。

 

予約方法について

予約は3か月前から電話のみで可能です。

  • Tel:042-978-8560
  • URL:http://www.cazu.jp/index.html(公式サイト)
 

ゴミ出し方法について

自然環境保護のため、ごみ捨て場はありませんので、持ち帰る必要があります。

 

ペットの入場について

ペットの入場は可能ですが、リードを放してのキャンプ場利用はできません。また、1区画があまり大きくないため、注意が必要です。

 

キャンプの食事はドライカレー

今回デイキャンプした際に、パートナーさんにドライカレーを作ってもらいました。キャンプで食べるカレーはどうしてあんなに美味しいのでしょうかw 特にドライカレーは普通のカレーと比べて使用する水の量も少なく、煮込む時間も短いことで調理時間を短縮できた李、ガスの使用量を抑えたりと、まさにキャンプ飯にはピッタリかと思います。別記事でレシピも公開していますので、よろしければ参考にしていただければと思います。

関連記事を見る

普通のキャンプカレーに飽きたらこれ!半熟卵のせドライカレーレシピ紹介

Read More...
 

秩父のオススメキャンプ場

食事前にはいつもどおりコーヒーをパートナーさんに淹れてもらい、終始のんびりできました。cazuキャンプ場は、アクセスもしやすいですが車どおりはほとんどなく、川の音を聞きながらのんびり過ごすことができます。材木屋ということもあり、平日は重機の音がすることもあるようですが、love-like-picsが訪れた日は特段気になりませんでした。秩父周辺とはいえ、都心からもかなり近い位置にありながら、自然の中でのんびり過ごすことができるこちらのcazuキャンプ場は、かなりオススメのキャンプ場でした。

shareする

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on pinterest
Pinterest
Share on pocket
Pocket

国内大手販売サイトでキャンプギアを探す

【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア
アウトドア用品【L-Breath】

最近の記事 recent articles

新型アルパカストーブとトヨトミレインボーストーブを徹底比較!

2021年1月17日

【検索方法まとめ】ヤフーの「トクプラ」でキャンプ用品をお得に購入

2021年1月17日

【購入レビュー】グロワーズカップのコーヒーブリューワーは再利用可能?実際にやってみた

2021年1月16日
ポータブルガスストーブとシルバークイーンの並んだ写真

5つの違いを購入比較!アラジンのポータブルガスストーブとシルバークイーン

2021年1月10日

高額なものや季節もののキャンプ用品はレンタルで試してみては?

2021年1月8日

キャンプで使える小型ガスストーブアラジン シルバークイーンが復刻

2021年1月4日
ひとり羽釜土鍋外観写真

ソロキャンプでもちょうど良い土鍋ご飯を!LOGOSのひとり羽釜土鍋

2021年1月2日

手洗いも食器洗いもできるMINTAGEウォータージャグの選び方

2020年12月29日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

コールマン クイックヒーター レビュー

テント内でも使える超小型ヒーターコールマン クイックヒーターレビュー

2020年11月20日

静かで落ち着いた雰囲気 花はなの里オートキャンプ場レビュー

2019年12月13日

養老渓谷の粟又の滝を観るなら外せない駐車場情報

2019年12月10日

キャンプでのゴミ始末にはこれで十分! スノーピーク ガビングフレーム レビュー

2019年12月8日

市立公園でBBQやデイキャンプができる 手賀の丘公園キャンプ場 レビュー

2019年12月3日

キャンプの際に役立つ灯油用ポリタンクの選び方・おすすめ5選!

2019年12月1日

手入れ不要お手軽オシャレライト おすすめLEDランタン10選

2019年11月25日

材木屋さんが開いたキャンプ場 cazuキャンプ場 レビュー

2019年11月14日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

home

blog

camping

目次

instagram

gallery


Filed Under: camping 関連タグ:camping, キャンプ場

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.