• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me
現在の場所:ホーム / blog / food / 水と肉と油でできる本格カレー テンマクデザイン ディアカリーの作り方と必要な道具

水と肉と油でできる本格カレー テンマクデザイン ディアカリーの作り方と必要な道具

2020年2月26日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog food
 

テンマクデザインのレトルトカレーで手軽で本格的なカレーを

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • 必要なのは水と肉と油だけ
  • 用意する食材
  • スパイスからカレーを作りたいという方はこちら
  • 使用した調理器具
  • 作り方
  • もっと凝りたい方はこちらも参考にしてみては
 

必要なのは水と肉と油だけ

キャンプといえばカレー!と考える方も多いのではないでしょうか。具材のカットをあらかじめしておけば、あまり手間をかけずに作れますし、キャンプ時に必要な道具は主に鍋だけなので、荷物も少なくて済みます。

しかし、本格的にスパイスから作ろうと思うと、そもそもどんなスパイスをどの分量で、どのタイミングで入れるのかを把握しておかなければなりません。

でも美味しいカレーが食べたい!そんな中おすすめなのが、テンマクデザインのディアカレーです。

テンマクデザインのディアカレーを使うことで、カレーを作るのに必要な食材が少なくなり、キャンプで作るキャンプ飯としてハードルが低くなります。また、必要な道具も少ないので、キャンプサイトへ持っていく荷物を減らせますし、洗い物が少ないというメリットもあります。

実際にLLPsもパートナーさんと一緒にデイキャンプした際に、このテンマクデザインのディアカリーを使ってカレーを作ってみましたが、調理時間も短く、用意する材料も少ないので簡単に美味しいカレーができました。

特にキャンプも始めたばかりで道具もまだ少ないという方は、今回ご紹介するテンマクデザインのディアカリーを試してみてください!

 

用意する食材

調理目安

調理時間・・・★★★
       (20分程度)
調理工程・・・★★★
       (食材カットなし)
辛さ・・・・・★★★
       (辛さほとんどなし)

調理目安(二人分)

鶏肉・・・・・・250g

油・・・・・・・・小さじ1

水・・・・・・・・100cc

 

スパイスからカレーを作りたいという方はこちら

今回ご紹介するテンマクデザインのディアカリーのほかに、テンマクデザインからはスリムスパイスというスパイスセットも販売されています。

スリムスパイスはスパイスのみがセットになっており、カレーを作るのに必要な食材は用意する必要があります。しかし、スパイスの量を自分好みに調節できるメリットがあります。

スパイスからカレーを作りたいけど、どのスパイスを、どのタイミングで、どのくらい入れるか分からない!という方には、カレーを作るのに必要なスパイスがセットになったテンマクデザインのスリムスパイスを使ってみると良いかと思います。

ちなみに、このテンマクデザインのスリムスパイスを使ったカレーの作り方も、別の記事で紹介しています。作り方だけでなく、必要な食材や道具もまとめてみましたので、こちらも参考にしていただければと思います。また、今回ご紹介する同じくテンマクデザインのディアカリーとの違いも比べてみてください。いかに、ディアカリーを使えば簡単にカレーができるのかわかるかと思います。

キャンプで手軽に本格カレー  テンマクデザイン スリムスパイス レビュー

テンマクデザインのスリムスパイスをレシピどおりカレーを作ってみたらやっぱり美味しかった

 

使用した調理器具

今回使用した調理器具は、

  • フライパン(テフロン加工有り)
  • ヤエンストーブレギ(スノーピーク)
    (ヤエンストーブナギはご飯を温めるために使用しました。)
  • 軽量スプーン(小さじのみで可)
  • 菜箸
  • ライター(SOTO)
  • SPテーブルウェア ディッシュ(スノーピーク)2枚
  • ワッパー武器2本セット(スノーピーク)
  • エントリーIGT(スノーピーク)

です。

今回は火元として、スノーピークのヤエンストーブ レギを使いました。キャンプでの調理だと、火加減の調整が難しいことがありますが、今回使用したテンマクデザインのディアカリーであれば、火加減はそこまで気にしなくても問題ありませんでした。実際、ずっと強火でしたw

しかし、風の強い日等では、フライパンに火が十分当たらない場合があります。今回使用したスノーピークのヤエンストーブ レギは風防が付いていません。同じくスノーピークのヤエンストーブ ナギのように、風防の付いた五徳を使用するか、風防を別で用意しておいた方が良いかと思います。

風防はカレー作りにかかわらず、調理全般で使える万能アイテムですので、キャンプでは1つは携帯しておくことをおすすめします。

ヤエンストーブ レギ (スノーピーク)

楽天で探す
Amazonで探す

ヤエンストーブ ナギ  (スノーピーク)

楽天で探す
Amazonで探す

サーモス フライパン KFB-028 レッド 28cm

楽天で探す
Amazonで探す

ソト(SOTO) スライドガストーチ 【ブラック×オリーブ

楽天で探す
Amazonで探す

SPテーブルウェア ディッシュ

楽天で探す
Amazonで探す

パール金属 ステンレス製 計量スプーン 3本組

楽天で探す
Amazonで探す
 

作り方

まずは、ディアカリーに付属していたスパイスを炒めます。油をフライパンにしき、強火で1分ほど熱します。

次に肉を炒めます。ディアカリーのパッケージ裏面に書いてあった作り方だとにくの加熱は2分間と書いてありましたが、ここは肉にしっかりと火が通るまで炒めた方が良いかと思います。

肉に火がとおったら、ディアカリーを入れます。レトルトのようにドロドロなので、開ける時は注意してください。

カレーペーストを入れたあと、水100ccを加え、フライパンに蓋をして7分ほど煮込めば完成です。

 

もっと凝りたい方はこちらも参考にしてみては

テンマクデザインのディアカレーは辛さは強くありません。

以前作ったテンマクデザインのスリムスパイスを使ったカレーは、トマトを使ったため、酸味があるカレーでしたが、ディアカレーでは酸味は少なかったです。

また、最終的に出来上がるカレーは水分が少なめのカレーになるので、サラサラではなく、ドロッとしたカレーが好きな方にはピッタリかと思います!

今回は極力必要な食材や道具を減らしたレシピでしたが、もっと本格的にカレーを作りたいという方もいらっしゃるかと思います。ご存知クックパッドでは、数多くのカレーレシピが掲載されています。

また、今回はレトルトご飯を使用しましたが、メスティンを使った炊飯方法もこちらの記事で紹介しています。

普通のキャンプカレーに飽きたらこれ!半熟卵のせドライカレーレシピ紹介

最近では炊飯も電気がなくても自動で炊飯してくれる道具があります。特におすすめは固形燃料でお馴染みのエスビットから2020年3月に発売予定のこちらです。

メスティン自動炊き装置の効率アップに!エスビットからクックセットが新たに発売されます!

付属するクッカー専用設計になった五徳は、燃焼効率も抜群ですし、クッカーの中に五徳が全て収納できるのがポイントです。気になる方はこちらも要チェックです!

キャンプご飯参考本

メスティン自動レシピ
出版社: 山と渓谷社

内容紹介

万能クッカーに着火して待つだけのほったらかしレシピ集!
メスティンはスウェーデンのアウトドアブランド「トランギア」製のアルミ鍋。
日本でいう「飯盒」にあたるメスティンは・・・・・・

 4.1/5

4.1(49件)

Amazonで探す

絶対作ってみたくなる みんなのキャンプ飯
出版社: 山と渓谷社

内容紹介

キャンプごはんは、バーベキューやカレーライスのみにあらず! 前日にちょっと仕込んでいけば、手軽にできて味もバッチリ決まる、みんなから絶対にほめられるキャンプごはんが完成します。キャンプ名人ワタナベマキさんに自慢のレシピを教わりました!

 3.3/5

3.3(6件)

Amazonで探す

shareする

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket

国内大手販売サイトでキャンプギアを探す

【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア

最近の記事 recent articles

【購入レビュー】グロワーズカップのコーヒーブリューワーは再利用可能?実際にやってみた

2021年1月16日
ポータブルガスストーブとシルバークイーンの並んだ写真

5つの違いを購入比較!アラジンのポータブルガスストーブとシルバークイーン

2021年1月10日

高額なものや季節もののキャンプ用品はレンタルで試してみては?

2021年1月8日

キャンプで使える小型ガスストーブアラジン シルバークイーンが復刻

2021年1月4日
ひとり羽釜土鍋外観写真

ソロキャンプでもちょうど良い土鍋ご飯を!LOGOSのひとり羽釜土鍋

2021年1月2日

手洗いも食器洗いもできるMINTAGEウォータージャグの選び方

2020年12月29日

YETIの新色「ICE PINK(アイスピンク)」の全アイテムをチェック

2020年12月27日

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

home

blog

目次

instagram

gallery

food


Filed Under: food 関連タグ:カレー, レシピ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.