デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト
2020年6月16日から配布となったスノーピークのエコバッグ。あまりの人気で配布当日1~2時間でニューデイズから姿を消しました。しかし!7月4日何とスノーピークのエコバッグをあまりにも簡単に手に入れることができました!その方法をお教えします!
目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。
2020年6月16日からスノーピークのエコバッグがJR東日本関係の店舗で配布となりました。特に入手しやすかったニューデイズでは回転から長蛇の列で、店舗開店時間からわずか1~2時間でその店舗の配布予定数を終えてしまうほどの大人気でした。
LLPsは朝早くにニューデイズに行くことができたため、キャメルのスノーピークのエコバッグをゲットできました。
正直もう配布は終わったんだろうと思っていたのですが、何と!7月4日に全く並ばず思わぬ形でスノーピークのエコバッグをゲットすることができました!
これには隣にいたパートナーさんもびっくりしていましたw
今回ゲットできたスノーピーク エコバッグの入手した場所や配布条件をお知らせするとともに、今回ゲットできたカーキのエコバッグとキャメルのエコバッグの色の違いをご紹介したいと思います。
スノーピーク エコバッグ関連記事はこちら↓
今回、LLPsは池袋駅にあるJR駅内にある「ほんのり屋」でエコバッグをゲットできました。ほんのり屋は「JR東日本フーズ」が運営するおにぎりをメインとした弁当屋さんです。
おにぎりももちろん美味しかったのですが、何よりスノーピークのエコバッグをもらえたことにびっくりしました。
LLPsが気づかなかっただけなのか、大々的にスノーピークのエコバッグを配布している案内はなかったような。。。
配布数量は分かりませんが、どうしても欲しい!という方は問い合わせてみたり、実際に店舗に行って確認されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、JR東日本フーズはカフェの「ベックスコーヒー」やハンバーガー屋の「ベッカーズ」等を運営しています。
今回のスノーピークエコバッグは、以下の会社の運営する一部店舗で配布される予定でした。
(株)アトレ、(株)ルミネ、(株)横浜ステーシヨンビル、湘南ステーションビル(株)、
(株)JR 中央ラインモール、ジェイアール東日本商業開発(株)、(株)錦糸町ステーションビル、 (株)千葉ステーションビル、(株)JR 東日本青森商業開発、(株)トッキー、
(株)ステーションビル MIDORI、日本ホテル(株)、仙台ターミナルビル(株)、盛岡ターミナルビル(株)、 (株)JR 東日本リテールネット、(株)JR 東日本フーズ、(株)紀ノ國屋、JR 東日本東北総合サービス(株)、 (株)JR 東日本商事、JR 東日本スポーツ(株)、(株)ジェイアール東日本都市開発
ニューデイズは (株)JR 東日本リテールネットが運営していますが、ほんのり屋は(株)JR 東日本フーズが運営しています。ニューデイズでエコバッグの在庫が切れても、もしかしたら別の会社が運営している店舗にはまだ在庫が残っているかもしれません!
サイズはもちろんキャメルと同様なので、キャメルとの違いはボディのカラーと取っ手部分のカラーのみになります。
ちなみに、ボディカラーがカーキの場合は取っ手がキャメルに、ボディカラーがキャメルの場合は取っ手がカーキになっていて、色味はそれぞれのカラーと同様になっていました。
多くの方はニューデイズにいかれたようですが、ニューデイズ以外の店舗には7月4日時点でもまだ在庫がありました。今回はほんのり屋でゲットできましたが、上に記した会社が運営する飲食店頭では、もしかしたらまだスノーピークのエコバッグが残っているかもしれません!
まだ手に入れてなくて、どうしても欲しい!という方はニューデイズ以外の店舗を探してみても良いかもしれません!
コメントを残す