• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • site map
  • about me
  • contact
  • privacy policy
ホーム » 1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日

1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日

2020年11月27日 by にんじん コメントを書く

 
フィールドコーヒーマスター3点セット
フィールドコーヒーマスター3点セット

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

キャンプギアメーカー「snow peak(スノーピーク)」から、1つでパーコレーターとペーパードリップの2種類の挽き方ができる「フィールドコーヒーマスター」が新しく発売されます。事前情報や発売日をまとめてみました。

私はデイキャンプを始めてから2年目になります。
ソロやパートナーさんとのデュオデイキャンプを楽しんでいます。
1、2名で使いやすいキャンプギアを中心に購入・レビューしていますので、参考にしていただければ嬉しいです。

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • 1つで揃うスノーピークのコーヒーセットが新発売
  • 2種類の抽出方法から選ぶことができます
  • サイズはソロキャンプにもぴったり!コンパクトな収納
  • 気になるフィールドコーヒーマスターの発売日は?
  • スノーピークのケトルまとめ
  • こんな方におすすめ!用途別おすすめスノーピークケトルはこちら
  • スノーピークのコーヒーケトルの決定版
 

1つで揃うスノーピークのコーヒーセットが新発売

フィールドコーヒーマスターのケトル
フィールドコーヒーマスターのドリッパー
フィールドコーヒーマスターのドリッパーのつるし
フィールドコーヒーマスターのケトル
フィールドコーヒーマスターのドリッパー
フィールドコーヒーマスターのドリッパーのつるし

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

この記事では、キャンプで美味しいコーヒーを淹れるのに必要なパーコレーターとペーパードリッパーがセットになったお得アイテム、スノーピークの「フィールドコーヒーマスター」の事前情報をまとめています。

スノーピークからはいくつかコーヒーに関するギアが発売されていますが、この度1つでパーコレーターとペーパードリップの2種類の挽き方ができる「フィールドコーヒーマスター」が新しく発売されます。

「パーコレーターで淹れるとコーヒー豆が最後に残って粉っぽいのが苦手」という方でも美味しく飲むことができるよう、フィールドコーヒーマスターにはある仕掛けが施されています。

事前にわかっている情報や、気になる発売日をまとめました。

スノーピークは、Amazonでも公式ページを持っています。スノーピークの公式オンラインショップで在庫がなくても、Amazonのページには在庫が残っていることがありますので、こちらもチェックを。

Amazonのスノーピーク専用ページスノーピーク専用ページへ飛ぶ。

 

2種類の抽出方法から選ぶことができます

フィールドコーヒーマスターパーコレーターとして使用できる
フィールドコーヒーマスターをマグに乗せたところ
フィールドコーヒーマスターパーコレーターとして使用できる
フィールドコーヒーマスターのペーパードリッパー

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

フィールドコーヒーマスターは、ドリッパーの使い方で、パーコレーターとしても、ペーパードリッパーとしても使えることが特徴です。

本体からドリッパーを取り出してペーパーをセットすればペーパードリップで、本体をそのまま使えばパーコレーターでコーヒーを淹れることができます。

また、パーコレーターとして使用する際にも、「本体にペーパーをセットできる」ようになっています。これにより、コーヒーの粉が出来上がったものに落ちにくいので、最後までコーヒーを美味しく飲むことができます。

パーコレーターで淹れると、コーヒー豆が最後に残って粉っぽいのが苦手という方でも美味しく飲むことができると思います。

 

サイズはソロキャンプにもぴったり!コンパクトな収納

フィールドコーヒーマスターのケトル
フィールドコーヒーマスターのドリッパーを吊り下げたところ
フィールドコーヒーマスターのケトル
フィールドコーヒーマスターのドリッパーを吊り下げたところ

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

フィールドコーヒーマスターのケトルのサイズは、直径130mm、高さ190mmで、容量は760mLとなっています。この容量は、今までに発売されているスノーピークのケトルの中で、最も小さなサイズとなっています。とはいっても、フィールドコーヒーマスターでも一度にコーヒー約4杯分を淹れることができるほどのサイズとなっています。

今までに発売されていたケトルはソロキャンプで使うには大きいし、収納時も嵩張ると思っていた方は、フィールドコーヒーマスターならサイズ的にちょうど良いかと思います。

私も普段は、お湯を沸かすためにスノーピークの「クラシックケトル1.8」を使用しています。ソロキャンプやパートナーさんとのデュオキャンプでは、少々大きいし、収納時も嵩張るなと思っていました。

フィールドコーヒーマスターは、収納時はケトルの取っ手部分が外れて、ケトル内に収納できるようになっています。取っ手を外すことで収納時は出っ張りがなくなり、収納しやすくなっています。

同じように取っ手が取り外せるケトルに、スノーピークでは「フィールドバリスタ ケトル」があります。フィールドバリスタ ケトルはケトル単体のため、ドリッパー等は付属してきません。フィールドコーヒーマスターと同様に、取っ手が取り外せるので収納時はコンパクトになりますが、ケトルの容量が1.0Lなので、それなりに大きいです。

サイズ感が大きくてフィールドバリスタ ケトルの購入を躊躇していた方にも、フィールドコーヒーマスターはおすすめのサイズです。

 

気になるフィールドコーヒーマスターの発売日は?

カレンダー
カレンダー

フィールドコーヒーマスターの発売日ですが、「2020年12月」とのことです。

スノーピーク公式サイトには質問で、予約方法や具体的な発売日を問い合わせた内容が掲載されていました。しかし、予約はできず、発売日も具体的な掲載はありませんでした。

 

スノーピークのケトルまとめ

現在スノーピークから販売されているケトルは全部で3種類です。(パーコレーターを含む)

 

こんな方におすすめ!用途別おすすめスノーピークケトルはこちら

あなたに合うスノーピークのケトルはこちら
あなたに合うスノーピークのケトルはこちら
フィールドコーヒーマスター3点セット
フィールドコーヒーマスター3点セット

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

コンパクトなケトルが欲しい方や、気分に応じてペーパーでもパーコレーターでもコーヒーを楽しみたいという方には「フィールドコーヒーマスター」がおすすめです。

フィールドバリスタ ケトル
フィールドバリスタ ケトル

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

大きめのケトルが欲しいという方には「フィールドバリスタ ケトル」がおすすめです。

ステンパーコレーター 6カップ
ステンパーコレーター 6カップ

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

パーコレーターが欲しいという方には、「ステンパーコレーター 6カップ」がおすすめです。

クラシックケトル 1.8
クラシックケトル 1.8

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

大きめのケトルが欲しい方や、焚き火でケトルを使用したいという方には「クラシックケトル 1.8」がおすすめです。

 

スノーピークのコーヒーケトルの決定版

フィールドコーヒーマスターに付属する専用の収納袋
フィールドコーヒーマスターに付属する専用の収納袋

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

今回発売となるフィールドコーヒーマスターであれば、ペーパーでもパーコレーターでもコーヒーを楽しめます。

また、パーコレーターでの特有の粉っぽさや雑味も、ペーパーを使う構造により改善されていると思います。

加えて、スノーピーク最小のケトルもセットになっています。

気になる方は12月に入ったら逐一スノーピーク公式サイトをチェックしてみてください。

スノーピーク公式サイトでフィールドコーヒーマスターを探す際はこちら。

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

その他キャンプギアを購入するなら、随時セール等を行なっているECサイトもおすすめです。

私もよく利用しているキャンプギア販売サイトナチュラムは、お得なセールをよく行っていますので逐一チェックを!
アウトドア&スポーツ ナチュラム

女性にも大人気のワークマンアイテムがネットでも購入できます!
全国続々出店中!
店舗受取なら送料・手数無料!
ワークマン

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

レビュー記事はこちら

スプラッシュガーデン秩父をデイキャンプ場として使ってみた
全文を読む
レインボーストーブやグローストーブに欠かせないおすすめ灯油タンクレビュー
全文を読む
デイキャンパーがスノーピーク ランドステーション白馬のスタバに行ってみた
全文を読む
【焚き火初心者必見】初めて焚き火をして思った用意すべき焚き火道具10個
全文を読む
スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった
全文を読む
アラジン×ビームスのポータブルガスストーブ茶色の暖かさと使い方をレビュー
全文を読む
Previous
Next

よく読まれている記事

スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった
全文を読む
対流式の弱点を克服?!スノーピークのグローストーブとレインボーストーブ徹底比較
全文を読む
簡単設計・持ち運びにも便利なコールマン クイックヒーターレビュー
全文を読む
チャムスから焚き火台が発売されたのでソロやデイキャンプ向きか調べてみた
全文を読む
Previous
Next

最新情報はこちら

豪華なものからおつまみまで対応 Amazon人気キャンプ飯レシピ本10選
全文を読む
一般販売開始となったアラジンのランタンスピーカーの購入方法をチェック
全文を読む
スノーピークのシェットランドウールを使ったトートバッグをみてきた
全文を読む
焦げ付かないスリップメスティンがデイキャンプにおすすめな3つの理由
全文を読む
【ソロキャンプ向け】スノーピークの最新テントをまとめて紹介
全文を読む
ブランケットだけじゃない!ペンドルトンからテディベアが発売
全文を読む
Previous
Next

メルカリ出品アイテムはこちら

アラジン×ビームスのポータブルガスストーブ茶色の暖かさと使い方をレビュー
全文を読む
最強のクーラーボックスYETIが届いたのでそのサイズをチェック
全文を読む
スノーピークのダウングランケットは暖かいのに軽くて燃えにくい
全文を読む
3サイズを徹底比較!ヘリノックスのタクティカルテーブルレビュー
全文を読む
キャプテンスタッグのカマド スマートグリルB5・B6型を両方買った私がサイズを比較してみました
全文を読む
Previous
Next

焚き火特集

デイキャンパーが焚き火始めました

関連記事 related articles

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
焚き火台を買うなら今!キャプテンスタッグが焚き火道具をセール

焚き火台を買うなら今!キャプテンスタッグが焚き火道具をセール

2020年9月13日
キャプテンスタッグのカマド スマートグリルを両方買った私がサイズを比較してみました

キャプテンスタッグのカマド スマートグリルB5・B6型を両方買った私がサイズを比較してみました

2020年9月9日
限定ボックスで手に入る!キャプテンスタッグとチルアウトのコラボドリンク

限定ボックスで手に入る!キャプテンスタッグとチルアウトのコラボドリンク

2020年9月8日
ニュース

会員登録不要のキャプテンスタッグ公式オンラインストアの使い方

2020年8月23日
ロゴ

キャプテンスタッグの記事

2020年8月9日
« Previous ページ1 ページ2 Next »
メニュー
  • home
  • blog
  • site map
  • about me
  • contact
  • privacy policy

Filed Under: blog, camping 関連タグ:キャンプ用品, コーヒー, スノーピーク, ニュース

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.