• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me
現在の場所:ホーム / blog / camping / 【2020年6月】スノーピーグランドステーション白馬最新情報まとめ

【2020年6月】スノーピーグランドステーション白馬最新情報まとめ

2020年6月14日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog camping
 

2020年5月にオープンしたスノーピークの体験型複合施設「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピーグランドステーション白馬)」の最新情報をまとめました。

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • スノーピーグランドステーション白馬の最新情報
  • スノーピーグランドステーション白馬とは
  • Snow Peak GOとは
  • キャンプ場のレストランとして一切の妥協なし
  • アクセス方法
  • 2020年6月4日時点での利用状況について
  • 各施設の利用時間について
  • 自然を体験するのにおすすめです
 

スノーピーグランドステーション白馬の最新情報

graphic:スノーピークグランドステーション白馬公式サイト
より引用

2020年5月23日にオープンした「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピーグランドステーション白馬)」ですが、コロナの影響を受けて縮小営業を行っています。

現在も制約なく使用することはできませんが、新型コロナウイルスの落ち着きとともに、徐々に利用可能者を増やしています。

今回は、「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピーグランドステーション白馬)」の施設情報と、最新の利用状況について解説していきます。

スノーピークグランドステーション白馬の公式サイトはこちら↓
スノーピークグランドステーション白馬公式サイト

 

スノーピーグランドステーション白馬とは

スノーピーグランドステーション白馬は、長野県白馬村に建設された、体験型複合施設です。

スノーピーグランドステーション白馬には、豊富な自然を利用した野遊びの体験ができる「Snow Peak GO」、

graphic:スノーピークグランドステーション白馬公式サイト
より引用

開放感あふれる清潔感に溢れたレストラン「Restaurant 雪峰」、

graphic:スノーピークグランドステーション白馬公式サイト
より引用

多くのスノーピークギアが揃うストア「スノーピークグランドステーション白馬店」、

graphic:スノーピークグランドステーション白馬公式サイト
より引用

スノーピークのファニチャーでゆっくり過ごすことができる特別なスターバックス「スターバックスコーヒー スノーピークグランドステーション白馬店」、

graphic:スノーピークグランドステーション白馬公式サイト
より引用

大自然の中でキャンプができる宿泊エリアや、

graphic:スノーピークグランドステーション白馬公式サイト
より引用

白馬村観光局インフォメーションがあります。

大自然の中での宿泊もしてみたいですが、個人的にはスタバでコーピーを買って芝生の上でのんびりできる空間があることがいいなと思います。写真を見る限り、かなり広大な敷地のようです。

 

Snow Peak GOとは

スノーピークは、ご存知のとおり、キャンプ用品を多く取り扱っています。最近ではキャンプ場を全国様々な場所に設営して、キャンプ体験できる空間を提供してきました。

しかし、キャンプ初心者やLLPsのようにデイキャンプ中心の方にとっては、知らない土地でのキャンプは中々ハードルが高いと感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめするのが、こちらの「Snow Peak GO」です。白馬村周囲を周遊するサイクリング体験、リフトやゴンドラで山岳エリアを探索できるピクニック体験やデイキャンプ体験が行えるプランです。

サイクリングに使用する自転車ももちろんレンタル可能! しかも電動アシスト機能付きの自転車!自転車で3時間ほどのコースを大自然を観て、感じながら走ることができます。

走るコースも松川やノスタルジックな街並みを通過する「山岳ルート」と、1998年に開催された冬季スポーツ大会で使用された白馬ジャンプ競技場等を巡る「八方ルート」の2つがあるそうです(コロナの影響により、ルートの変更等があるかもしれません。詳しくは公式サイトやお問い合わせで確認してみてください。)

ピクニック体験やデイキャンプ体験では、標高1,200mからの絶景を眺めながらのピクニックやデイキャンプを体験することができるようです。

また、キャンプ用品を持っていない方でも利用できるように、多くのキャンプギアをレンタルできるそうです。

宿泊プランでは、隈研吾氏と共同開発したモバイルハウス「住箱―JYUBAKOー」に宿泊する1泊2日3食付きプランも用意されているそうです。(コロナの影響により、開催状況が変更になっている場合があります。詳しくは公式サイトやお問い合わせで確認してみてください。)

いわゆるグランピング体験がスノーピークでも行えるようです。他のグランピングとの違いは、気に入ったキャンプギアをすぐにストアで購入することができる点です。気になっていたスノーピークのキャンプギアを試すこともできるので、スノーピークのグランピングは、これからキャンプを始めてみたいという方にもおすすめのプランです。

 

 

キャンプ場のレストランとして一切の妥協なし

スノーピーグランドステーション白馬にあるレストラン「Restaurant 雪峰」も、最高の体験ができる場所となっています。レストランを監修したのはミシュラン星を獲得した「神楽坂 石かわ」の石川秀樹氏が行っています。食材は白馬周辺の生産されたものも使用され、和洋織り交ぜた自然豊かな料理が楽しめるようです。宿泊プランでのディナーも、こちらのRestaurant 雪峰でいただくことができます。また、農産物の収穫体験やクッキングイベント等、食べるだけでなく、体験をすることもできるようです。

 

アクセス方法

スノーピーグランドステーション白馬の所在地は、長野県北安曇郡白馬村大字北城5497です。車でいかれる方が多いかと思いますが、グランドステーション白馬の開業に併せて高速バスが新宿から出ています。

新宿からスノーピークグランドステーション白馬まで約5時間ほどの所要時間です。

詳しいバスの運行状況や料金はこちらを参考にしてみてください。調べたところ、料金は片道5,000円ほどです。

ハイウェイバス ドットコムで料金を確認する。

ハイウェイバス ドットコム

車でスノーピークグランドステーション白馬へ行かれる場合、長野ICから約60分、安曇野ICから約90分、糸魚川ICから約60分かかります。

ちなみに駐車場は、普通車60台、大型2台分なので、駐車場はそこまで大きくなさそうです。

 

2020年6月4日時点での利用状況について

開業当時は新型コロナウイルスの影響により、利用できる方を長野県内在住の方に制限していました。

しかし、緊急事態宣言が解除されたことを受け、2020年6月6日(土)からは「5都道県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、北海道)を除いた地域に住んでいる方」も利用できるようになりました。

まだ上述の5都道県にお住まいの方はスノーピークグランドステーション白馬を利用することができません。また、上述の地域以外にお住まいの方も、利用する際は感染予防策をしっかり行い、入館時に測定される体温で異常が見つかった場合は施設を利用できないので注意が必要です。

せっかく利用できるようになったので、予防策はしっかりと行って利用するようにしましょう。

 

各施設の利用時間について

2020年6月現在、営業時間を短縮している施設もあります。また、感染予防対策として、利用できるエリアに制限を設けている場合もありますので、ご利用される前に公式サイト等で確認してみてください。

スノーピークグランドステーション白馬の公式サイトはこちら↓
スノーピークグランドステーション白馬公式サイト

施設営業時間
ストア「スノーピークグランドステーション白馬店」11:00〜19:00
レストラン「Restaurant 雪峰」ランチ  11:00〜15:00
ディナー 17:00〜21:00
カフェ「スターバックスコーヒー スノーピークグランドステーション白馬店」8:00〜21:00
宿泊プラン
6区画、住箱 2棟
土曜日のみ
白馬村観光局インフォメーション9:00〜17:00
 

自然を体験するのにおすすめです

中々外に出ることができず、キャンプ用品を買ったはいいものの、あまり使用できていなかったり、ベランダでの使用に限定されていた方にとっては、このスノーピークグランドステーション白馬は自然を体験し、その中でスノーピークのキャンプ用品に触れる機会としてぴったりかと思います。

整備されたキャンプサイトも良いですが、自然を感じ、最高の体験をするためにスノーピークグランドステーション白馬に訪れてみてはいかがでしょうか。

気になる方は要チェックです!

スノーピークグランドステーション白馬の公式サイトはこちら↓
スノーピークグランドステーション白馬公式サイト

shareする

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket

国内大手販売サイトでキャンプギアを探す

ブログ記事カテゴリー

全ての記事
Camping
Flower
Food
Landscape
Information
Leather craft
Illustration
Gadget

最近の記事 recent articles

【購入レビュー】グロワーズカップのコーヒーブリューワーは再利用可能?実際にやってみた

2021年1月16日
ポータブルガスストーブとシルバークイーンの並んだ写真

5つの違いを購入比較!アラジンのポータブルガスストーブとシルバークイーン

2021年1月10日

高額なものや季節もののキャンプ用品はレンタルで試してみては?

2021年1月8日

キャンプで使える小型ガスストーブアラジン シルバークイーンが復刻

2021年1月4日
ひとり羽釜土鍋外観写真

ソロキャンプでもちょうど良い土鍋ご飯を!LOGOSのひとり羽釜土鍋

2021年1月2日

手洗いも食器洗いもできるMINTAGEウォータージャグの選び方

2020年12月29日

YETIの新色「ICE PINK(アイスピンク)」の全アイテムをチェック

2020年12月27日

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
チタン先細箸ホームイラスト

折れないチタン製箸「チタン先細箸」と竹製箸「和武器」を比較

2020年11月29日
1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日

1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日

2020年11月27日

スノーピークのシェットランドウールを使ったトートバッグをみてきた

2020年11月17日
スタバ in snow peak land station hakubaでスノーピークギアとコーヒを楽しんできた

デイキャンパーがスノーピーク ランドステーション白馬のスタバに行ってみた

2020年11月16日

【ソロキャンプ向け】スノーピークの最新テントをまとめて紹介

2020年11月15日

スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった

2020年11月9日
対流式の弱点を克服?!スノーピークのグローストーブとレインボーストーブ徹底比較

対流式の弱点を克服?!スノーピークのグローストーブとレインボーストーブ徹底比較

2020年11月9日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

home

blog

目次

instagram

gallery

camping


Filed Under: camping 関連タグ:キャンプ場, キャンプ用品, スノーピーク

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.