デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト
キャンプギアメーカー「snow peak(スノーピーク)」が、直営店やショップインショップを続々とオープンさせます。各店舗情報をまとめました。近くにお住まいの方、行ってみたい方は要チェックです!
目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。
関東より西のエリアをメインに、スノーピーク直営店が4店舗新たにオープンします。
場所は御殿場、嵐山、大阪、名古屋にそれぞれ1店舗ずつオープンします。
一気に4店舗もオープンして勢いのあるスノーピークの、新店舗情報をまとめてみます。
御殿場アウトレットにも程近い場所に、スノーピークをはじめ、多くのキャンプギアメーカーのアイテムを取り扱う「SWEN御殿場店」がオープンします。
2020年8月27日にオープンしました。
SWENは静岡県を中心に店舗を出店しており、今回のSWEN御殿場店のオープンで、静岡県内では9店舗目になるようです。
こちらの店舗の特徴として、スノーピークアイテムの特徴や使用方法を教えていただける「スノーピーク マイスター」が常駐しているようです。
キャンプ初心者の方や、気になるスノーピークギアの情報が聴けるチャンスなので、気になる方は尋ねてみてください。
店舗名:
SWEN 御殿場店
場所:
静岡県御殿場市萩原51-3
営業時間:
平日 10:00~19:00
土日祝 9:30~19:00
定休日 水曜日
オープン日
2020年8月27日
スノーピーク公式サイトでSWEN御殿場店の情報を探す場合はこちら↓
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20200827-post-4/
graphic:スノーピーク公式サイトより引用
大将時代に建てられた伝統建築をリノベーション「Snow Peak LAND STATION KYOTO ARASHIYAMA」
大将時代に建てられた築100年になる建物をリノベーションしてオープンするのが、「Snow Peak LAND STATION KYOTO ARASHIYAMA(スノーピークランドステーション京都嵐山)」です。
スノーピーク直営店としてスノーピークアイテムを取り扱うだけでなく、京都を楽しんでもらおうと多くのアクティビティを用意されています。
また、Snow Peak Cafeも併設され、コーヒーだけでなく、日本茶や軽食を伝統建築の中でいただくことができるのも特徴です。
また、風情ある京都の街を歩く際に、風情ある着物をレンタルするサービスも行っています。この辺りは京都ならではのサービスです。
さらに、キャンプ場ではなく、スノーピークの新しい住まいの提案として話題の「住箱-JYUBAKO-」に泊まれるプランも用意されています。
京都にいても、のんびりとキャンプギアに囲まれながら贅沢な時間を過ごすことができます。
直営店ならではの店舗限定アイテムも販売されているので、気になる方は早めにチェックを!
店舗名:
Snow Peak LAND STATION KYOTO ARASHIYAMA(スノーピークランドステーション京都嵐山)
場所:
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町7
営業時間:
平日 10:00~19:00
カフェ 10:00~19:00
定休日
第3水曜
オープン日
2020年8月29日
スノーピーク公式サイトでSWEN御殿場店の情報を探す場合はこちら↓
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20200826-1/
graphic:スノーピーク公式サイトより引用
graphic:スノーピーク公式サイトより引用
先日スノーピークから発売された、ティムコとのコラボフィッシングアイテム「フライフィッシング エントリーパック」ですが、そんなアイテムを存分に手に取ることができる専用スペースを設けたのが、大阪にできた「スノーピーク LUCUA 1100(スノーピーク ルクア イーレ)」です。
キャンプといえば釣り!、釣りといえばキャンプ!というどちらの方でも楽しめる店舗です。
店舗名:
スノーピーク LUCUA 1100(スノーピーク ルクア イーレ)
場所:
大阪府大阪市北区梅田3丁目1番地3号 ルクア イーレ 6F
営業時間:
平日 10:30~20:30
定休日
ルクア大阪に準ずる
オープン日
2020年9月18日
スノーピーク公式サイトでSWEN御殿場店の情報を探す場合はこちら↓
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20200826-2/
graphic:スノーピーク公式サイトより引用
graphic:スノーピーク公式サイトより引用
特にコロナ禍において、仕事場に困る昨今ですが、蜜にならないよう屋外で仕事ができるよう新たな空間を提供してくれるのが「スノーピーク 久屋大通公園(Snow Peak Hisaya-odori Park)」です。
スノーピーク 久屋大通公園では、東海地方初のSnow Peak Eatが併設されます。
新たな仕事空間をお探しの方は、スノーピーク 久屋大通公園を参考にされてみてはいかがでしょうか。
店舗名:
スノーピーク 久屋大通公園(Snow Peak Hisaya-odori Park)
場所:
愛知県名古屋市中区錦3丁目5番15号先
営業時間:
平日 10:00~20:00
Snow Peak Eat 11:00-22:00
Camping Office osoto 10:00-18:00
定休日
不定休
オープン日
2020年9月18日
スノーピーク公式サイトでSWEN御殿場店の情報を探す場合はこちら↓
graphic:スノーピーク公式サイトより引用
各店舗の特徴を見ると、単なる販売店の増設でないあたりが、地域に根ざした店舗展開を行っているスノーピークの特徴かと思います。
すでにオープンしている店舗もありますし、店舗限定アイテムが販売されていることもあるので、気にある方は早めにチェックを!
ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村
目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。
最近千葉県柏市や静岡県沼津市にAlpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ)がオープンし、アウトドアブームを牽引しています。そんなアルペンアウトドアーズができる前に東京昭島に、モリパークアウトドアヴィレッジがあったのは、みなさんご存知だったでしょうか。21,000平方メートルに及ぶ敷地には、アウトドアブランドの直営店をはじめ、飲食店やクライミングジム等アウトドアギア購入や実際にクライミングを楽しめる施設が充実しています。love-like-picsもパートナーさんと何度も足を運んでいます。
今回は、都心からも程近いアウトドアショップモール「モリパークアウトドアヴィレッジ」をご紹介します。
モリパークアウトドアヴィレッジは、東京都昭島市にあります。(東京都昭島市田中町610−4)車の場合は、中央道「八王子I.C.」を降りて20分、圏央道「あきる野I.C.」「日の出I.C.」を降りて25分ほどで到着します。郊外ではありますが、JR青梅線昭島駅北口から徒歩3分という好立地な場所にあります。
モリパークアウトドアヴィレッジは、「MORI TOWN」として多くのショップが立ち並ぶ巨大ショッピングモール群の中にあります。ですので駐車場のキャパシティーはかなり大きめですが、裏を返せばアウトドア目的でない方もたくさんいらっしゃるため、土日祝祭日はかなり混雑しています。狙い目は朝一番が良いです。
The Map by love-like-pics on Sketchfab
駐車場はMORI TOWN」全体で7箇所あります。そのうち、アウトドアヴィレッジに最も近いのは第6駐車場で、次に第7駐車場、第3駐車場と続きます。ちなみに、どの駐車場に止めてもお買い物をすることで駐車割引をもらえるのでご安心を!
P No. | 駐車場名 | 収納台数 | 営業時間 |
P1 | モリタウン立体駐車場 | 1450台 | 8:30~22:30 |
P2 | モリタウン平面駐車場 | 230台 | 8:30~22:30 |
P3 | MOVIX北駐車場 | 70台 | 8:30~24:30 |
P4 | スポーツデポ・トイザらス 屋上駐車場 | 120台 | 9:30~22:30 |
P5 | スポーツ駐車場 | 220台 | 5:00~24:30 |
P6 | アウトドアヴィレッジ 第1駐車場 | 120台 | 8:30~22:30 |
P7 | アウトドアヴィレッジ 第2駐車場 | 190台 | 8:30~24:30 |
また、どの駐車場も大きさ制限は全長5.3m以下、全幅1.9m以下、高さ2.3m以下となっています。
ちなみに割引サービスは以下のとおりです。
基本駐車 サービス | ショッピングあり | シネマ利用 | ショッピング+ シネマ利用 |
最初の1時間無料 | 合計2万円までの ショッピング +2時間 合計3時間無料 | +3時間 合計4時間無料 | +5時間 合計6時間無料 |
合計2万円以上の ショッピング +3時間 合計4時間無料 | +6時間 合計7時間無料 |
||
時間経過は30分ごとに100円 | |||
ミュージアム利用 +1時間無料 | |||
モリタウンカードがあれば、さらに+1時間無料 |
基本的には1時間までは無料です。どこかでお買い物をすれば2万円以下でも3時間無料、2万円以上お買い物をすれば4時間無料となります。金額は1度のものだけではなく、合計金額で計算されますので、複数店舗を利用した際は、その都度駐車券を提示しましょう。
平日は、11:00~20:00
土日祝日は、10:00~20:00となっています。
また、playエリアは10:00~20:00、レストランのHarvesterraceは11:00~20:30、Snow Peak Eatは11:00~22:00までとなっています。また毎週水曜日は定休日となっていますのでご注意ください。
1. THE NORTH FACE
国内最大のTHE NORTH FACE SHOP。併設のカフェや各種イベント等、ここでしか味わえない体験も魅力です。
2. snow peak
オートキャンプギアやウェア等のショッピングと併せて、レストラン「Snow Peak Eat」で食事もできます。
3. Salomon
ウインタースポーツ界を牽引するNo.1ブランド。冬場以外にも、全シースんに対応するギアをラインナップしています。
4. SORA
セレクトショップ。PATAGONIA、MAMMUT、KEEN、GRAMICCI等人気ブランドを幅広く取り扱っています。
5. Jack Wolfskin
旅行や日常生活でも活躍するタイテムを多数展開。直営店では唯一テント・シェラフの取り扱いを行なっています。
6. Caravan
トレッキングシューズ、クライミング用品を取り扱う国内最大店舗。ノルディックウォーキング体験会も開催中。
7. Coleman
国内最大規模の直営店。相談カウンターやメンテナンスルーム、刺繍サービス等多彩なニーズに対応。
8. phenix
日本とノルウェーのナショナルスキーチームを最新マテリアルでサポートしています。ALK phenixもラインナップ。
9. A&F country
良いものを永くをコンセプトに、世界のアウトドア用品を厳選。YETI、ペンドルトン等人気ギアを数多く取り扱っています。
10. Schõffel
ドイツのショッフェル(ウェア)、ドイター(バックパック)、ローバー(シューズ)を展開。
11. MOUNTAIN HARD WEAR
高いパフォーマスを発揮する独創的で革新的なプロダクツを展開するブランド。数多くのバックパックを展開している。
12. Columbia
レベルに応じて様々なタイプから選べるトレッキングシューズや、トレイルランんイングシューズを多数ラインナップ。
13. mont-bell
ほぼ全てのラインナップを展開。登山、キャンプ、自転車、カヤック等アクティビティをサポート。
14. Harvesterrace
mont-bellが手がけるナチュラルダイニングカフェ。季節の料理や地ビールを用意。
15. PLAY climbing gym & yoga studio
ロープクライミング、ボルダリングエイラを始め、ヨガスタジオも完備。健康を念頭に置いたメニューを提供するカフェも併設されています。
16. Sauna Soppi
「サウナといえばメトス」の今までにない北欧スタイルの店。ショップ限定商品を多数用意。
graphic: A&F country店内
アウトドアヴィレッジをはじめ、モリタウンには多くのショップが入っています。また、飲食店も豊富なため、買い物だけでなくてもゆっくり楽しむことができます。特にアウトドアヴィレッジはでは、かず多くのキャンプギアを取り扱っており、YETIのほぼ全てのアイテムがラインナップされていたのには驚きました。
休日は混雑することがあるため、早めの時間に入り、ゆっくり過ごすのがオススメです。