• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me

デイキャンプ

市立公園でBBQやデイキャンプができる 手賀の丘公園キャンプ場 レビュー

2019年12月3日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog camping
 

手賀の丘公園でデイキャンプを

Please enjoy the day camping in the park

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • 手賀の丘公園でデイキャンプ
  • アクセス・駐車場・周辺施設情報
  • 各施設の利用可能日・利用料
  • 予約方法について
  • ゴミ出し方法について
  • キャンプ場施設について
  • ペットの入場について
  • 千葉オススメキャンプ場の1つ
 

手賀の丘公園でデイキャンプ

先日、千葉県柏市にある手賀の丘公園でパートナーさんとデイキャンプをしてきました。寒い時期のためか、フリーサイトのキャンプ場にはLLPsを含め5組しかいなかったため、広々のんびり使用できました。設備も充実していて快適に過ごせる手賀の丘公園キャンプ場をご紹介します。

申請書やファックス番号は下の公式サイトの「キャンプ場」の部分を参照してください。↓

手賀の丘公園公式サイトはこちら

 

アクセス・駐車場・周辺施設情報

手賀の丘公園は柏市が運営している公園です。公園内にはBBQ場やキャンプ場ほか、野球場、テニスコート、多目的広場等多くのスポーツ施設があり、子供たちにも人気のアスレチックは全部で15か所もあります。1日いても飽きない手賀の丘公園の奥に、今回ご紹介するキャンプ場があります。

手賀の丘公園は千葉県柏市片山275にあります。駐車場は全部で3か所あります。

場所駐車台数
第一駐車場テニスコート前一般用53台
身体障碍者用1台
第二駐車場ゲートボール場横一般用191台
第三駐車場バス折り返し場横一般用40台
(混雑時のみ開放)

LLPsが利用した土曜日開園直後は、どの駐車場もまだまだ空きがありましたが、デイキャンプを終えて帰ろうとした14時前後には駐車場はほとんど埋まっていました。スポーツ目的で来ていた方が多そうだったため、朝早めに到着しておくのが良いかと思います。

 

各施設の利用可能日・利用料

どんぐりの家は丸太でできた雰囲気のある外観です。

BBQ場やキャンプ場を利用する際は、まず管理事務所である「どんぐりの家」で受付を行う必要があります。どんぐりの家が休みの際はキャンプ場等も使用できないので注意が必要です。

休館日:月曜日(月曜祝日の際は翌平日)、年末年始(12月29日から翌1月3日)

開館時間:9:00~16:30

各スポーツ施設や集会場の利用にも料金が発生しますが、今回はキャンプに関する部分のみ掲載します。

BBQ場
利用可能期間利用時間受付方法利用料
通年(どんぐりの家開館日のみ利用可)9:00~15:00利用当日にどんぐりの家で利用券を購入し、受付小学生以上1人につき 1日100円
キャンプ場
通年(どんぐりの家開館日のみ利用可)9:00~15:00事前予約可能。事前予約をせず当日の申出の場合、予約に空きがあれば利用可能。小学生以上1人につき 1日150円
 

予約方法について

日にち

BBQ場は当日どんぐりの家で利用券を購入し、受付を行います。事前の予約はできないようです。

キャンプ場は事前予約及び当日受付の両方に対応しています。事前予約の場合、利用日3か月前から利用日当日までにファックスで申請します。

申請書やファックス番号は下の公式サイトの「キャンプ場」の部分を参照してください。↓

手賀の丘公園公式サイトはこちら

当日受付は、当日予約に空きがあれば、事前予約がなくても利用できます。利用方法は事前予約時と同様に、どんぐりの家で利用券を買って受付します。

デイキャンプ の後は、千葉県をさらに堪能してみてはいかがでしょうか。行きたいホテルがきっと見つかる!↓

テレビCMでも話題!ホテル料金比較のトリバゴ
 

ゴミ出し方法について

専用のごみ置き場はないため、すべて持ち帰りになります。

 

キャンプ場施設について

キャンプ場はどんぐりの家から少し離れているため、車で移動することになります。キャンプ場入り口は門が閉まっているため、一度車から降りて門をあける必要がありました。

キャンプ場には専用の駐車場があります。(6台程度)また、荷物の出し入れの際はサイトへ車を持って行ってもよいそうです。(荷物の出し入れが終わったらすぐに車をキャンプ場横の駐車場に停める必要があります。)LLPsが使用した際は、少しぬかるみもあったため、車をキャンプサイトへもっていくときは、ぬかるみに注意して運転した方がよさそうでした。

キャンプ場は芝生になっていて直火は禁止です。フリーサイトですので、ほかの利用者が少ないときはかなり広々と使用できます。キャンプ場には広めの炊事場とトイレがあります。市営ということもあり、しっかりと清掃されていて使用しやすかったです。サイトの周りには木が立っていたのと、キャンプ場奥は少し狭めですが木が生い茂ったエリアもあったため、夏場でも場所を選べば木陰でデイキャンプできるかもしれません。

寒い季節には灯油ストーブで快適にキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。トヨトミのレインボーストーブはオススメです。↓

アラジンストーブやコールマンヒーターとの比較も! トヨトミレインボーストーブレビュー

Read More...

また、灯油ストーブを買えば灯油よポリタンクも必須です。失敗しないポリタンクの選び方をご紹介しています。↓

キャンプの際に役立つ灯油用ポリタンクの選び方・おすすめ5選!

Read More...
 

ペットの入場について

BBQ場及びキャンプ場はペットを連れての利用はできないようです。

 

千葉オススメキャンプ場の1つ

秋頃は秩父のキャンプ場に行っていましたが、これからの冬場はあたたかい千葉でのキャンプが増えるかと思います。この手賀の丘キャンプ場は、利用時間こそ短いですが、その分利用料がかなり安く、設備も最低限のものは充実しているためかなり使用しやすかったです。事前予約がファックスで行う必要があるため、多少手間かもしれませんが短めのデイキャンプをするにはちょうど良いかと思います。

キャンプ用品が足りなければこちらもご参考にしていただければと思います。↓

世界最大級の品揃え! アウトドア用品とフィッシング用品の専門店 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】

shareする

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on pinterest
Pinterest
Share on pocket
Pocket

最近の記事 recent articles

キャンプウェアも揃う!ワークマンオンラインショップでの各ブランドの特徴まとめ

2021年1月25日

キャンプでの風除けや目隠しに便利な焚き火陣幕の選び方のコツとおすすめ6選

2021年1月24日
陣幕FLYFLYGO設営した外観

陣幕FLYFLYGOをデイキャンプで使って助かる時と気なる時をまとめます

2021年1月24日

【2021年最新】カセットコンロガスで使えるおすすめキャンプヒーター7選

2021年1月23日
キャンプマット写真

【キャンプマット比較】キャンプギアメーカー4社のおすすめマットの特徴まとめ

2021年1月20日

新型アルパカストーブとトヨトミレインボーストーブを徹底比較!

2021年1月17日

【検索方法まとめ】ヤフーの「トクプラ」でキャンプ用品をお得に購入

2021年1月17日

【購入レビュー】グロワーズカップのコーヒーブリューワーは再利用可能?実際にやってみた

2021年1月16日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

コールマン クイックヒーター レビュー

テント内でも使える超小型ヒーターコールマン クイックヒーターレビュー

2020年11月20日

静かで落ち着いた雰囲気 花はなの里オートキャンプ場レビュー

2019年12月13日

養老渓谷の粟又の滝を観るなら外せない駐車場情報

2019年12月10日

キャンプでのゴミ始末にはこれで十分! スノーピーク ガビングフレーム レビュー

2019年12月8日

市立公園でBBQやデイキャンプができる 手賀の丘公園キャンプ場 レビュー

2019年12月3日

キャンプの際に役立つ灯油用ポリタンクの選び方・おすすめ5選!

2019年12月1日

手入れ不要お手軽オシャレライト おすすめLEDランタン10選

2019年11月25日

材木屋さんが開いたキャンプ場 cazuキャンプ場 レビュー

2019年11月14日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

home

blog

camping

目次

instagram

gallery

Filed Under: camping 関連タグ:camping, キャンプ場, デイキャンプ

秩父で初デイキャンプ! スプラッシュガーデン秩父 レビュー

2019年10月13日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog camping
 

スプラッシュガーデン 秩父レビュー

The camping

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • 1. スプラッシュガーデン秩父レビュー
  • 2. アクセス方法
  • 3. 各施設の利用料
  • 4. キャンプ場施設について
  • 5. 火元の使用について
  • 6. ゴミ出し方法について
  • 7. ペットについて
  • 8. トイレについて
  • 9. オートサイトの広さ
  • 10. 予約方法について
  • 11. 絶品パスタ
  • 12. 質の高いキャンプ場でのんびり過ごせます
  • 13. 関連サイトを見る
 

スプラッシュガーデン秩父レビュー

10月初旬に埼玉県秩父市にある、スプラッシュガーデン秩父というキャンプ場に、パートナーさんと一緒にデイキャンプに行ってきました!都心からも近く、キャンプ場には河川敷や温泉施設も併設されている等、設備も充実していました。

今回はデイキャンプの様子とスプラッシュガーデン秩父をご紹介します。

スプラッシュガーデン秩父公式サイトを覗きに行く

 

アクセス方法

スプラッシュガーデン秩父の住所は、埼玉県秩父市小柱326-2です。

アクセス方法ですが、関越道を利用した場合は「花園IC」で降りていただき、そこから国道140号と皆野寄居バイパスを経由して40分もかからずに到着します。公式サイトには詳しく道順まで載っていたので、こちらにも記載させていただきます。

関越道・花園ICより
【国道140号+皆野寄居バイパス経由約20km/約35分】
皆野寄居バイパス出口(大塚)を右折(大きな看板有り)  ->  約50m先を右折(看板有り)  ->  そのまま道なり、踏切を越えて椋神社前を通る  ->  信号を皆野橋方面へ左折  ->  皆野橋(荒川)を渡り信号左折(看板有り)  ->  約300m先左側(看板有り)

国道140号長瀞方面から
長瀞駅前、上長瀞信号を過ぎ、パチンコ屋が正面に見える金崎の信号を右折  ->  
『止まれ』で下の道と合流しその先国神交差点を直進  ->  荒川に沿って左方向に道なり約1.8km

国道140号秩父方面から

【国道16号入間市より国道299号飯能+国道140号経由で約55km/約1時間30分】
【甲府方面より国道140号雁坂トンネル経由で約100km/約2時間】
国道140号美の山入り口交差点から約1.3km  ->  和銅大橋交差点信号を左折  ->  荒川を渡り信号右折  ->  約2.5km先右側

国道沿いにありますので、特段狭い道を通らずに行けるのもポイントです。国道から曲がってキャンプ場に行く道のみ狭い箇所もあり、すれ違いも困難ですがかなり距離が短いためそこまで神経質にならなくて良いかと思います。しかし、急坂でカーブもあるため、注意して走行してください。

スプラッシュガーデン秩父公式サイトを覗きに行く

 

各施設の利用料

スプラッシュガーデン秩父はオートサイトまたはバンガローを利用できます。love-like-picsはオートサイトをデイキャンプで利用しました。車はサイト内まで乗っていくことができます。オートキャンプ、バンガロー共に車1台分は無料で、2台以上の場合は、1台につき580円(税別)が発生します。
オートキャンプ、バンガローの値段は以下のとおりです。

ちなみに、このスプラッシュガーデン秩父はハイシーズン料金等がなく、年間通して一律の料金で使用できます。なんと良心的!

サイト種類料金(税別)人数・広さ参考事項
1サイト4,700円5人まで
75平米(約8m×9m)
75平米(約8m×9m)
電源付きサイト5,250円5人まで
75平米(約8m×9m)
75平米(約8m×9m)
10A、1000W電源を使用可能
ロフト付きバンガロー24,200円6人まで水道・扇風機・冷蔵庫付
バンガローA24,500円8人まで全2棟うち1棟小型犬も宿泊可
バンガローB20,000円5人までガス・水道・冷蔵庫付
バンガローC18,100円6人まで全3棟うち1棟小型犬も宿泊可
バンガローD15,300円5人まで
デイキャンプ3,400円5人まで75平米(約8m×9m)
 

キャンプ場施設について

graphic: 公式サイトより引用

スプラッシュガーデン秩父を利用するにあたっては、以下のことに注意しましょう。

  • 芝生上の直火禁止
  • ゴミは分別し、指定の場所へ
  • ペットは原則可
  • トイレは3カ所
 

火元の使用について

バーベキューや焚き火については、芝生に影響がないよう使用しなければいけません。利用日当日に頂いた注意事項によると、原則芝生から30cm以上の高さのあるものを使用することとありました。

 

ゴミ出し方法について

缶、ビン、危険物(ガスボンベ等)、生ゴミ、燃えるゴミ、ペットボトルに分別し、それぞれ指定された場所へ捨てます。キャンプ場出入口側トイレの向かい側、水場近くにゴミ捨て場がありますので、調理やトイレに併せて捨てることができます。

 

ペットについて

ペットとは原則一緒に過ごすことができます。ドッグランは10時〜17時の間で使用することができますが、ログハウスや調理場等には一緒に入れないため注意が必要です。

 

トイレについて

敷地内にトイレは3カ所、水場は2カ所ありました。(写真を撮るのを忘れてしまいました。。すいません。)トイレはきれいに整備されていました。女性トイレにはウォシュレットもあったとのことだったため、かなり充実した設備でした。

 

オートサイトの広さ

graphic: 公式サイトより引用

オートサイトの区画は1区画あたり約8m×9mで、約75平米ほどあります。地図に書かれた「デイキャンプ」の部分以外の「オートキャンプ」部分も、基本的にどこでもデイキャンプを行える場所だそうです。ただし、場所は管理人さんが決めるシステムのため、川沿いかそうでないかくらいしかこちらで決めることは基本的にはできません。1区画の大きさ75平米は、案外狭く感じました。この区画内に車も止めます。

車で大体4m×2mほどスペースを取られるため、実質使用できる範囲は6m×5mまたは4m×7mほどになるかと思います。love-like-picsは今回、ノルディスクのカーリ ダイヤモンドというタープを使用しました。幕自体の大きさは4m×5.1mあります。ロープを張ることを考えると、長さは問題ありませんでしたが、幅がしっかりと取ることができず、多少歪な形でタープを張ることになりました。love-like-picsはあまり気になりませんでしたが、キレイにタープやテントを張りたいという方は、張り方を工夫する必要があります。

 

予約方法について

予約は、電話またはネット(メール)で行うことができます。

  • Tel:0494-62-3399
  • URL:http://www.sg-chichibu.co.jp(公式サイト)

携帯またはパソコンでアクセスし、「お問い合わせ」からバンガロー、オートサイトどちらかの予約ページから予約することができます。

バンガローを利用する際は、事前に予約金を振り込む必要があります。オートサイトの場合は申し込みが終わると予約完了となり、予約金は不要です。キャンセル料は、バンガロー予約の場合は16日前から、オートサイト予約の場合は5日前から発生しますので注意が必要です。

 

絶品パスタ

今回は、パートナーさんにカルボナーラを作ってもらいました。とても美味しかったです。訳あって火元はスノーピークのヤエンストーブ ナギのみでした。そのため、ソースを温めながらパスタを茹でることができず、別々に調理してもらいましたが問題無く美味しく出来ました。後日、パスタのレシピも公開しますのでお楽しみに!

食事後、いつものとおりコーヒーを淹れてもらいました。一人の際はコーヒーブリュワー やインスタントコーヒーを淹れてしまいがちなlove-like-picsですが、パートナーさんに淹れてもらうコーヒーは久しぶりだったこともあり、こちらも美味しかったです。また、手作りスイーツも用意してもらっており、至れり尽くせりなデイキャンプでした。

 

質の高いキャンプ場でのんびり過ごせます

久しぶりのデイキャンプでしたが、楽しく過ごすことができました。スプラッシュガーデン秩父は都心からも近く、秩父の自然を満喫するには良いロケーションでした。1区画が若干狭いため、大人数で使用する場合は複数の区画を借りる必要がありますが、それさえできれば特に問題無く快適に使用できると思います。

 

関連サイトを見る

スプラッシュガーデン秩父公式サイトを覗きに行く

shareする

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on pinterest
Pinterest
Share on pocket
Pocket

国内大手販売サイトでキャンプギアを探す

【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア
アウトドア用品【L-Breath】

最近の記事 recent articles

キャンプウェアも揃う!ワークマンオンラインショップでの各ブランドの特徴まとめ

2021年1月25日

キャンプでの風除けや目隠しに便利な焚き火陣幕の選び方のコツとおすすめ6選

2021年1月24日
陣幕FLYFLYGO設営した外観

陣幕FLYFLYGOをデイキャンプで使って助かる時と気なる時をまとめます

2021年1月24日

【2021年最新】カセットコンロガスで使えるおすすめキャンプヒーター7選

2021年1月23日
キャンプマット写真

【キャンプマット比較】キャンプギアメーカー4社のおすすめマットの特徴まとめ

2021年1月20日

新型アルパカストーブとトヨトミレインボーストーブを徹底比較!

2021年1月17日

【検索方法まとめ】ヤフーの「トクプラ」でキャンプ用品をお得に購入

2021年1月17日

【購入レビュー】グロワーズカップのコーヒーブリューワーは再利用可能?実際にやってみた

2021年1月16日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

コールマン クイックヒーター レビュー

テント内でも使える超小型ヒーターコールマン クイックヒーターレビュー

2020年11月20日

静かで落ち着いた雰囲気 花はなの里オートキャンプ場レビュー

2019年12月13日

養老渓谷の粟又の滝を観るなら外せない駐車場情報

2019年12月10日

キャンプでのゴミ始末にはこれで十分! スノーピーク ガビングフレーム レビュー

2019年12月8日

市立公園でBBQやデイキャンプができる 手賀の丘公園キャンプ場 レビュー

2019年12月3日

キャンプの際に役立つ灯油用ポリタンクの選び方・おすすめ5選!

2019年12月1日

手入れ不要お手軽オシャレライト おすすめLEDランタン10選

2019年11月25日

材木屋さんが開いたキャンプ場 cazuキャンプ場 レビュー

2019年11月14日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

home

blog

camping

目次

instagram

gallery

Filed Under: camping 関連タグ:camping, キャンプ場, デイキャンプ, 秩父

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.