• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me

ブロワー

キャンプでの掃除に役立つマキタのブロワーが高かったので、代替品探したらすごいの見つけた!

2020年2月18日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog camping
 

graphic:Amazonより引用

KIMO ブロワー レビュー

The review of KIMO blower

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • リーズナブルなブロワーがあった
  • 外観の比較
  • 値段の比較
  • 機能の比較
  • どちらを買いますか?
 

リーズナブルなブロワーがあった

テントやタープ等、雨の時に使用した時に問題になるのが、水分をなるべく残さないことです。

天気が良ければテントをった状態にしておけば乾かせますが、曇りだったりすると中々乾かなくて困ったことはないでしょうか。

また、LLPsはノルディスクのアルフェイムを使っていますが、フロアを付けて使うと、意外とフロアに外からのゴミが入ってきます。掃除機を使いたいですが、アウトドアで掃除機が動くほどの電源の確保は意外と大変です。

そんな時に便利なのがブロワーと呼ばれる強力な風で小さなゴミや水を吹き飛ばしてくれるアウトドア用品です。最近では送風だけでなく、吸引機能もついたものもあるため、掃除機の役割も果たしてくれます。

有名なのは、色々な業務用工具でお馴染みの「マキタ」のブロワーです。本体は8,000円代で買うことができ、バッテリーは1つ持っていれば、他の工具にも兼用できるため、汎用性の高い工具です。しかし、バッテリーが充電器込みで30,000円ほどと値がはるため、購入に躊躇していた方も多かったのではないでしょうか。

そんな中、LLPsが見つけたのが、「KIMO」のブロワーです。本体、バッテリーと充電器込みで7,000円代で買うことができ、かなりリーズナブルです。

そうなってくると気になるのがその機能性です。なので、今回は、「KIMO」と「マキタ」のブロワーを徹底比較したいと思います。

マキタのバッテリーを使える扇風機で人気のスノーピーク「フィールドファン」を購入したので、レビューしてみました。↓

キャンプの扇風機はこれ!スノーピーク「フィールドファン」はマキタのバッテリーがなくても大丈夫

マキタ 充電式ブロワ(18V) 送風・集じん両用 バッテリ充電器別売

 4.5/5

4.5(341件)

楽天で探す
Amazonで探す

KIMO ブロワ 充電式ブロワ コードレスブロワー 20V

 4.4/5

4.4(635件)

楽天で探す
Amazonで探す
 

外観の比較

graphic:Amazonより引用

KIMOのブロワーとマキタのブロワーの外観を比較してみると、見た目はほとんど変わりません。しかし、細かなところで値段の差が出ています。

色はマキタのブロワーは青色であるのに対し、KIMOのブロワーは緑色です。色は好みが分かれるかと思います。ただ、工作が得意な方はブロワー本体を別の色に塗り替えても良いかもしれません。KIMOであっても、マキタであっても、工具としての色味はアリかもしれませんが、あまりキャンプでは合わない色味かもしれません。

細かい点ですが、マキタのブロワーは、本体の持ち手部分にラバーが使用されています。片手で使うことが多いと思うので、なるべく負担の少なくなるように工夫されているのがマキタのブロワーの特徴です。

graphic:Amazonより引用

マキタのブロワーの大きさは、長さ52.5cm、幅15.5cm、高さ21.2cmで、重量は1.8kgです。

KIMOのブロワーの大きさは、Amazonの詳細説明に、28×16×18cmとの記載がありました。しかし、手に持った写真を見てみると、このサイズはノズルを除いたブロワー本体のみの大きさかと思います。そう考えると、マキタのブロワーは幅15.5cm、高さ21.2cmなので、若干KIMOのブロワーの方が本体は小さそうです。

重量はマキタのブロワーと同様の1.8kgのようです。

graphic:Amazonより引用

 

値段の比較

本体に加え、マキタもKIMOも、それぞれメーカー専用のバッテリーが必要です。

ですので、本体とバッテリーの価格両方を掲載してみます。

KIMOのブロワーは、本体に加え、ノズル、バッテリー、充電器、ダストバッグ2つのセットになって7,300円です。(Amazon調べ)せっとのバッテリーは2Ahのものです。
また、大容量バッテリー(4Ah)と急速充電器がセットになったものは11,880円です。(Amazon調べ)

graphic:Amazonより引用

マキタのブロワーは本体にノズルとダストバッグがついて8,500円です。これに3Ahのバッテリーと充電器が付くと、合計32,448円です。(Amazon調べ)

graphic:Amazonより引用

マキタ 充電式ブロワ(18V) 送風・集じん両用 バッテリ充電器別売

 4.5/5

4.5(341件)

楽天で探す
Amazonで探す

KIMO ブロワ 充電式ブロワ コードレスブロワー 20V

 4.4/5

4.4(635件)

楽天で探す
Amazonで探す

KIMO ブロワー 20V 4.0Ahリチウムバッテリー 急速充電器付き

 4.5/5

4.5(161件)

Amazonで探す
 

機能の比較

KIMOとマキタのブロワーの機能の違いは次のとおりです。

商品名UB182DQM-6001
動力バッテリー
(18V)
バッテリー
(20V)
機能送風・集じん送風・集じん
風量2.6㎥/分2.6㎥/分
風速80m/秒80m/秒
変速無段変速無段変速
1充電当たりの作業量12分~75分ーーーー
重量1.8kg1.8kg
集じん真空度0~5.4kPa0~5.4kPa
集じん量2L2L
値段32,448(3Ahバッテリー、充電器を含む)7,300円(2Ahバッテリー、充電器を含む)

graphic:Amazonより引用

調べてみたところ、同じですw

ここまで似せて作れるのも、逆にすごいと言ったくらい同じです。

こうなってくると、違いはものの耐久性やバッテリーのもちくらいかと思います。マキタには高い信頼性という、スペック表ではわからない特徴があります。一方でKIMOのブロワーは、歴史こそ短いですが、その圧倒的なコスパの良さがあります。

ちなみに、集じん機能が不要だなと思う方には、強力な送風機能が特徴のブロワーもあります。↓

KIMO ブロワー 20V 4.0Ahリチウムバッテリー 急速充電器付き

 4.3/5

4.3(30件)

楽天で探す
Amazonで探す
 

どちらを買いますか?

今回はマキタとKIMOのブロワーを比較してみましたが、ブロワーは他にもたくさん販売されています。

しかし、キャンプ等のアウトドアでの使用を考えると、コード式では電源が必要になったり、移動範囲に制限ができてしまったりと、なにかと不便な点が出てきます。

テントやタープのお掃除には、やはり充電式のものが一番でしょう。また、今回紹介したKIMOとマキタについては、他にも多くの電気工具を販売しており、各メーカーともバッテリーや充電器はほかの工具と共用できるので、アウトドア以外でも使用できるのがこの両メーカーの最大の利点かと思います。

1つあるとなにかと便利なブロワーの購入を、ぜひ1度検討してみてはいかがでしょうか。

マキタ 充電式ブロワ(18V) 送風・集じん両用 バッテリ充電器別売

 4.5/5

4.5(341件)

楽天で探す
Amazonで探す

KIMO ブロワ 充電式ブロワ コードレスブロワー 20V

 4.4/5

4.4(635件)

楽天で探す
Amazonで探す

shareする

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket

国内大手販売サイトでキャンプギアを探す

【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア

最近の記事 recent articles

新型アルパカストーブとトヨトミレインボーストーブを徹底比較!

2021年1月17日

【検索方法まとめ】ヤフーの「トクプラ」でキャンプ用品をお得に購入

2021年1月17日

【購入レビュー】グロワーズカップのコーヒーブリューワーは再利用可能?実際にやってみた

2021年1月16日
ポータブルガスストーブとシルバークイーンの並んだ写真

5つの違いを購入比較!アラジンのポータブルガスストーブとシルバークイーン

2021年1月10日

高額なものや季節もののキャンプ用品はレンタルで試してみては?

2021年1月8日

キャンプで使える小型ガスストーブアラジン シルバークイーンが復刻

2021年1月4日
ひとり羽釜土鍋外観写真

ソロキャンプでもちょうど良い土鍋ご飯を!LOGOSのひとり羽釜土鍋

2021年1月2日

手洗いも食器洗いもできるMINTAGEウォータージャグの選び方

2020年12月29日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

home

blog

目次

instagram

gallery

camping

Filed Under: camping 関連タグ:KIMO, キャンプ用品, ブロワー, マキタ

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.