デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト
graphic:アラジンダイレクトショップより引用
2020年11月日からクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売開始となったアラジンの「ランタンスピーカー」ですが、即日完売となる大人気ぶりでした。
今回、そんな大人気のアラジン ランタンスピーカーが、11月6日(火)から再販となりました。
私はデイキャンプを始めてから2年目になります。
ソロやパートナーさんとのデュオデイキャンプを楽しんでいます。
1、2名で使いやすいキャンプギアを中心に購入・レビューしていますので、参考にしていただければ嬉しいです。
目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。
2020年11月日からクラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行販売開始となったアラジンの「ランタンスピーカー」ですが、即日完売となる大人気ぶりでした。
今回、そんな大人気のアラジン ランタンスピーカーが、11月6日(火)から再販となりました。
しかし、こちらもすぐに完売!
この記事を書いた11月16日現在、ランタンスピーカーの再入荷時期は未定とのことです。
11月16日現在、アラジンの公式オンラインショップではランタンスピーカーの再入荷時期は未定となっています。
再入荷日が決まり次第お伝えしたいところですが、次回も争奪戦は必至かと思います。
graphic:アラジンダイレクトショップより引用
アラジンのランタンスピーカーは、何といっても外観からスピーカーであることを感じさせないレトロなデザインが特徴的です。
オイルランプをモチーフとしたデザインは、今までのランタンスピーカーにはないアラジン独自のデザインで、キャンプとの相性は抜群かと思います。
graphic:アラジンダイレクトショップより引用
サイズ 幅12.4cm×奥ゆき12.4cm×高さ38.0cm
重量 1.6kg
明るさ 1,300W
充電方式 USB-C充電
通信方式 Bluetooth v 4.2
防水性能 IPX4(生活防水)
連続点灯時間 24時間以上
再生時間 10時間以上
光源 暖色LED(無段階調光)
型番 AEL-SP01A
価格 27,500円(税込)
アラジンのランタンスピーカーのスペックは上のとおりです。
高さが38cmあるので、小さくはなさそうです。
充電がUSB-Cで行えるので、多くの電源と共有できるのもありがたいポイントかと思います。
アラジンといえばガスストーブやヒバリンが有名ですが、この度新たな人気アイテムとなった「ランタンスピーカー」。
まだまだ数が少なく、手に入れるには根気強く公式サイトをチェックするほかありません。
以下のサイトは必ずチェックするようにしましょう。
アラジン公式サイトでランタンスピーカーを探す場合はこちら。
https://aladdin-direct.com/html/page35.html
ちなみに、同じくLEDランタンスピーカーは、MORIMORIのLEDランタンスピーカーもアラジンのランタンスピーカーと同様の機能を持っていて人気です。
こちらもチェックしてみてください。
なお、進化した2020年モデルもあります。
アラジンのガスストーブ関連記事はこちらです。
アラジン×ビームスのポータブルガスストーブ茶色の暖かさと使い方をレビュー
アラジンのガスストーブに全周ガラスの特別仕様が限定販売
ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村
実際にバルミューダの公式オンラインショップ限定カラーのグレー ランタンを購入してみたので、夜でも読書できる明るさか調べてみました。
カタログ値195ルーメンの明るさは、だてではありませんでした。
私はデイキャンプを始めてから2年目になります。
ソロやパートナーさんとのデュオデイキャンプを楽しんでいます。
1、2名で使いやすいキャンプギアを中心に購入・レビューしていますので、参考にしていただければ嬉しいです。
目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。
graphic:バルミューダ公式サイトより引用
先日調べてみたバルミューダのランタンを実際に購入して明るさを確認してみました。
キャンプライトにも良さそう!バルミューダのランタン グレーカラーもチェック
結論としては、夜でも本の近くにランタンをおけば、問題なく読書もできることがわかりました。
元々、バルミューダのランタンは強力な明るさを売りしているわけではありません。
ろうそくのように揺れる灯りを再現していたり、光量に合わせて色温度が自動で変わる便利な機能性が特徴の癒しランタンです。
ですが、実際に使用するとなると、その明るさは気になるところかと思います。
実際に使用してみた感想も含めてレビューしてみます。
光量が少ない時は暖色系
光量が多い時は白色系
光量が少ない時は暖色系
光量が多い時は白色系
バルミューダのランタンは、光量を大きくすると、自動で色温度がオレンジから白色へと変化します。
また、バルミューダのランタンの最大光量は約195ルーメンです。
白色の光は、読書をする際に文字が見えやすくなります。
実際に、本の隣にランタンを置いてみましたが、机の上にランタンを置けば、文字は問題なく読むことができるほどの光量がありました。
バルミューダのランタンの特徴として、光量が少ない時はろうそくの炎が揺らぐように、不規則に光が強くなったり弱くなったりします。
しかし、光量がある程度強い状態ではこのような揺らぎの表現はなく、一定の光が灯ります。
光が不規則に強くなったり弱くなったりすると読書や作業がしづらいので、その辺りは自動で調節してくれるのはありがたいかと思います。
graphic:バルミューダ公式サイトより引用
バルミューダのランタンのカラーは、ブラック。ホワイト、グレーの3色ありますが、どれもモダンでキャンプ等のアウトドアでも家庭で使ってもオシャレな印象です。
シンプルさデザインで、ボタン類も光量調節のつまみが1つ付いているだけです。
また、背面には充電用のUSB端子がついています。
バルミューダのランタンには、充電用のアダプターとUSBケーブルが付属してきます。
アダプターには、バルミューダのランタンのロゴがあります。こんな細かなところにも配慮が行き届いています。
底面には交換式のバッテリーを収納する部分が見えます。
バルミューダのランタンの側面にはるUSB端子は、フタ等がなく剥き出しの状態です。
雨の日の屋外では、特にUSB端子を濡らさないよう注意して使うようにする必要があります。
ちなみに、充電に使用するUSBケーブルは、USB-A – micro USB端子のものが付属してきました。
バルミューダのランタンnには、収納袋は付属してきません。
ガラス部分に傷がつかないよう、ちゃんとした収納袋が欲しいところなので、キャンプ等のアウトドアで使用する際は、その運搬や収納のために収納袋をあらかじめ購入しておくと良いと思います。
ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村
バルミューダのランタンは、キャンプ等の夜に読書するにもぴったりのランタンです。
バルミューダのランタンはLEDライトのため、テント等密閉された場所でも問題なく使用できます。
また、ガスが出ている音や燃えるも音も当然ないので、音を心配する必要もありません。
どこでも使えるのはLEDライトの特徴でもあります。
明るさは大光量のLEDライトと比較すれば弱いですが、読書する分には申し分ない明るさでした。
キャンプでも家庭でも使えるオシャレなLEDライトをお探しの方には、バルミューダのランタンが特におすすめです。
バルミューダ公式サイトはこちら。
https://www.balmuda.com/jp/lantern/