• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • site map
  • about me
  • contact
  • privacy policy

ロゴス

ロゴスの新作ソフトクーラー「防水ドラムパーティークーラー」と「防水たためるアースクーラー」を徹底比較

2021年6月23日 by にんじん コメントを書く

ロゴス最新ソフトクーラー
ロゴス最新ソフトクーラー

ロゴスのソフトクーラーといえば、「ハイパー氷点下クーラー」が有名ですが、この度ソフトクーラーに新作「防水ドラムパーティークーラー」と「防水たためるアースクーラー」が発売されました!どちらもハイパー氷点下クーラーと異なり、オリーブカラーの無骨なデザインでキャンプサイトでも浮かないデザインが特徴です。2つのソフトクーラーの違いをご紹介します。

目次

  1. 縦長デザインで飲み物も入れやすい
  2. オリーブカラーでキャンプサイトに溶け込む
  3. 防水たためるアースクーラーはコンパクトに収納可能
  4. 防水ドラムパーティークーラーは分厚い断熱材が特徴
  5. それぞれのクーラーボックスのスペック
  6. 併せて使いたいロゴスの最強保冷剤
  7. 倍速凍結・氷点下パックシリーズ
  8. 氷点下パックシリーズ
  9. おしゃれで機能的なソフトクーラー

夏場だけでなく、一年を通してキャンプでの食材保管に必須のクーラーボックスですが、ロゴスからは以前より「ハイパー氷点下クーラー」が発売されていました。

性能はソフトクーラーながら、ロゴスの保冷剤「氷点下パック」を入れることで高い保冷能力を発揮するとして、キャンパーさんの間で人気クーラーとなっています。

ちなみに、このハイパー氷点下クーラーに、「氷点下パックGT-16℃」を入れて使用すれば、アイスクリームが最大13時間溶けずに保存することができるほどの保冷能力がありました。

ソフトクーラーとして考えるとかなりの高スペックですが、デザインはいかにもクーラーボックスという印象で、そのままキャンプサイトに置いておくと、シルバーの外観で目立つ存在であったのも事実です。

そんな中今回発売された「防水ドラムパーティークーラー」と「防水たためるアースクーラー」は、ソフトクーラー全体がオリーブカラーとなり、どんなキャンプサイトでも溶け込みやすいデザインが特徴です。

どちらもサイズは共通で、最大サイズの保冷剤「氷点下パックXL」も入れることができます。

違いは、

  • 折り畳み可能かどうか
  • 断熱材の厚み

が主な違いになります。

詳しいそれぞれのクーラーボックスの特徴や違いをご紹介します。

公式サイトはこちらから

縦長デザインで飲み物も入れやすい


防水ドラムパーティークーラー
防水たためるアースクーラー

出典:ロゴス公式サイト
上が防水ドラムパーティークーラー、下が防水たためるアースクーラー

「防水ドラムパーティークーラー」と「防水たためるアースクーラー」は、どちらも縦長のデザインになっています。

防水ドラムパーティークーラーは大きな円柱状のデザインなのに対し、防水たためるアースクーラーは八角形をしている点が異なります。

どちらのソフトクーラーもサイズはほぼ同じで、防水ドラムパーティークーラーは幅35×奥行き35×高さ38cmなのに対し、防水たためるアースクーラーは幅35×奥行き35×高さ39cmとなっています。


オリーブカラーでキャンプサイトに溶け込む


オリーブカラーでキャンプサイトに馴染む

出典:ロゴス公式サイト

防水ドラムパーティークーラーと防水たためるアースクーラーは、どちらもオリーブカラー1色の販売となっています。

ハイパー氷点下クーラーがシルバー一色でいかにも保冷バッグといったデザインでした。ハイパー氷点下クーラーと比較すると、より無骨でキャンプサイトでも浮かずにおしゃれサイトを作ることができます。


防水たためるアースクーラーはコンパクトに収納可能


折り畳める

出典:ロゴス公式サイト

防水たためるアースクーラーは、その名のとおり使わない時はコンパクトに折り畳んで収納しておくことができます。

蓋も取り外して折り畳むことができるので、収納サイズは幅39×奥行き25×高さ12cmまで小さくすることができます。

しかし、コンパクトとはいえロゴス最大サイズの保冷剤「氷点下パックXL」を入れることができるほどの内寸があります。

防水たためるアースクーラーの内容量は26Lあるので、2人での宿泊キャンプで使用する食材の保管にちょうど良いサイズかと思います。

あまり大きすぎないサイズなので、ソロキャンプやデイキャンプでも使いやすい点もポイントです!

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】

防水ドラムパーティークーラーは分厚い断熱材が特徴


分厚い断熱材

出典:ロゴス公式サイト

防水ドラムパーティークーラーは、円柱状をしており、防水たためるアースクーラーのように折りたたんで収納することができません。

しかし、防水ドラムパーティークーラーは暑さ15mmの分厚い断熱材が全面に入っていることが特徴です。

防水たためるアースクーラーの断熱材の厚みは3mmなので、その厚みは5倍もあります。

その分厚い断熱材が入っていることにより、防水ドラムパーティークーラーの内寸は、幅32×奥行き3×高さ33cmと、防水たためるアースクーラーと比較すると小さめなのが特徴です。

しかし、防水ドラムパーティークーラーもロゴス最大サイズの保冷剤「氷点下パックXL」を入れることができるので、その保冷能力は防水たためるアースクーラーよりも高いことが予想されます。


それぞれのクーラーボックスのスペック


「防水ドラムパーティークーラー」と「防水たためるアースクーラー」のスペックは以下のとおりです。

 

防水ドラムパーティークーラー

防水ドラムパーティークーラー

防水たためるアースクーラー

防水たためるアースクーラー

サイズ 幅35×奥行35×高さ38cm 幅35×奥行35×高さ38cm
内寸 幅32×奥行32×高さ33cm 幅32×奥行32×高さ33cm
容量 26L 26L
重量 830g 2.2kg
断熱材 15mm 3mm
素材 ポリエステル(TPUコーティング)、PEVA ポリエステル(TPUコーティング)、PEVA、MDF
価格(税込) 10,890円 5,940円

併せて使いたいロゴスの最強保冷剤


今回ご紹介した防水ドラムパーティークーラーと防水たためるアースクーラーは、そのまま使用しても食材を冷やすことができません。

しっかりとした保冷剤を入れることで食材を冷やせるので、おもちでない方はクーラーボックスと同時に購入することをおすすめします。

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

倍速凍結・氷点下パックシリーズ


急速凍結が魅力

出典:ロゴス公式サイト

氷点下パックシリーズと比較して、保冷時の凍結時間が約18~24時間と半減したのが「倍速凍結・氷点下パック」シリーズです。

キャンプ前日に冷凍室に入れておけば良くなったため、急にキャンプの計画を立ててもなんとか間に合うようになりました。


氷点下パックシリーズ


通常バージョン

出典:ロゴス公式サイト

凍結にかかる時間は約36~48時間と、倍速凍結・氷点下シリーズと比較すると長いですが、リーズナブルなので、大きめのクーラーボックスを使用していて何個も保冷剤が必要な方にはコスパが高くておすすめの保冷剤です。

また、ソフトタイプもあるので、食材の隙間に入れて、さらに保冷能力をアップさせることもできます。


おしゃれで機能的なソフトクーラー


防水ドラムパーティークーラーと防水たためるアースクーラーは、どちらも無骨なデザインやカラーでキャンプサイトにも溶け込むデザインが特徴です。

また、コンパクトなサイズながら氷点下パックの中でも最大のXLサイズまで入れられる収納性があります。

夏場だけでなく、冬場でも一定温度にクーラーボックス内を保つことができるので、一年を通して使うことができるクーラーボックスは、キャンプに必需品です!

ロゴスの新作ソフトクーラーは早めにチェックを!

Filed Under: blog, camping 関連タグ:クーラーボックス, ソフトクーラー, ロゴス

ソロキャンプでもちょうど良い土鍋ご飯を!LOGOSのひとり羽釜土鍋

2021年1月2日 by にんじん コメントを書く

ひとり羽釜土鍋外観写真
 
ひとり羽釜土鍋とアタッチメント外観
ひとり羽釜土鍋とアタッチメント外観

graphic:Amazonより引用

LOGOSから発売された「ひとり羽釜土鍋」は、その名の通りソロキャンプでの炊飯にピッタリサイズの小型の土鍋です。ひとりでは使いずらかったダッチオーブンでの炊飯を、ソロキャンプでも手軽に楽しめるキャンプギアです。

私はデイキャンプを始めてから2年目になります。
ソロやパートナーさんとのデュオデイキャンプを楽しんでいます。
1、2名で使いやすいキャンプギアを中心に購入・レビューしていますので、参考にしていただければ嬉しいです。

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • ソロキャンプで土鍋料理を楽しむならこのサイズ
  • 木蓋付きの小型土鍋
  • そのまま使ってもピッタリフィットするロゴス製品
  • ひとり羽釜土鍋のスペックはこちら
  • ソロキャンプでの炊飯に便利
 

ソロキャンプで土鍋料理を楽しむならこのサイズ

ひとり羽釜土鍋で炊き込みご飯を調理した写真
ひとり羽釜土鍋で炊き込みご飯を調理した写真

graphic:Amazonより引用

私はソロキャンプやデュオキャンプを楽しんでいます。

最近ではダッチオーブンを購入したので、パートナーさんとのデュオキャンプでの炊飯や料理に使っています。

しかし、ソロキャンプでは流石に大きく、洗い物も大変なので使っていないのが現状でした。

今回ご紹介するLOGOSの「ひとり羽釜土鍋」はサイズの小さな土鍋なので、ソロキャンプでも美味しいご飯を炊くことができます。

ソロキャンプでも土鍋ご飯を手軽に楽しみたい方は必須のキャンプギアになりそうです!

 

木蓋付きの小型土鍋

ひとり羽釜土鍋外観写真
ひとり羽釜土鍋外観写真

graphic:Amazonより引用

ひとり羽釜土鍋のサイズは、幅13.8×奥行13.8×高さ11.3cmとかなりコンパクトです。

土鍋なので底部が丸みを帯びているので、土鍋内部で水の対流を起こし、お米がムラなくふっくら炊けるようになっています。

基本的には一度に1合のお米を炊くことを想定したデザインになっています。

20分ほど火にかけると完成のようですが、弱火での調理になるのでメスティンを使った自動調理のように、火加減を気にせずに使用すると焦げが目立つかもしれません。

付属するフタの写真
アタッチメントの写真

graphic:Amazonより引用

雰囲気の良い木製のフタが付属するので、お米の美味しさを逃さず炊くことできます。

また、アタッチメントが付属するので、ロゴス製品にも合わせやすくなっています。

 

そのまま使ってもピッタリフィットするロゴス製品

付属するアタッチメントを使用することで、以下のロゴス製品ともフィットします。

底部が丸くなっていても、安定して火を当てることができるようになっています。

  • ピラミッドTAKIBI M

  • テーブルグリルキューブ

  • モダンクッキンググリルL

  • Mini焚き火コンロ

  • LOGOS Book グリル

 

ひとり羽釜土鍋のスペックはこちら

  • 総重量:(約)705

  • 容 量:(約)500ml

  • サイズ:(約)幅13.8×奥行13.8×高さ11.3cm

    [鍋](約)直径12.5×高さ8(深さ7)cm

    [アタッチメント](約)幅15.2×奥行15.2×高さ2.6cm

  • 構 成:ミニ羽釜土鍋、木蓋、アタッチメント

  • 主素材:陶器、木材、ステンレス

  • 価格:5,900円(税別)

 

ソロキャンプでの炊飯に便利

ひとり羽釜土鍋とアタッチメント外観
ひとり羽釜土鍋とアタッチメント外観

graphic:Amazonより引用

大きくてソロキャンプでは使いづらかった土鍋がコンパクトになったので、今までひとりでの土鍋料理に躊躇していた方も、ひとり羽釜土鍋があればさらに料理の幅が広がると思います。

値段もリーズナブルなので、是非土鍋料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

私もよく利用しているキャンプギア販売サイトナチュラムは、お得なセールをよく行っていますので逐一チェックを!
アウトドア&スポーツ ナチュラム

女性にも大人気のワークマンアイテムがネットでも購入できます!
全国続々出店中!
店舗受取なら送料・手数無料!
ワークマン

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

レビュー記事はこちら

【購入レビュー】ワラビーテントがデイ・ソロキャンプにおすすめな5つの理由
全文を読む
スプラッシュガーデン秩父をデイキャンプ場として使ってみた
全文を読む
レインボーストーブやグローストーブに欠かせないおすすめ灯油タンクレビュー
全文を読む
デイキャンパーがスノーピーク ランドステーション白馬のスタバに行ってみた
全文を読む
【焚き火初心者必見】初めて焚き火をして思った用意すべき焚き火道具10個
全文を読む
スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった
全文を読む
Previous
Next

よく読まれている記事

スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった
全文を読む
対流式の弱点を克服?!スノーピークのグローストーブとレインボーストーブ徹底比較
全文を読む
簡単設計・持ち運びにも便利なコールマン クイックヒーターレビュー
全文を読む
チャムスから焚き火台が発売されたのでソロやデイキャンプ向きか調べてみた
全文を読む
Previous
Next

最新情報はこちら

手洗いも食器洗いもできるMINTAGEウォータージャグの選び方
全文を読む
折れないチタン製箸「チタン先細箸」と竹製箸「和武器」を比較
全文を読む
1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日
全文を読む
豪華なものからおつまみまで対応 Amazon人気キャンプ飯レシピ本10選
全文を読む
一般販売開始となったアラジンのランタンスピーカーの購入方法をチェック
全文を読む
スノーピークのシェットランドウールを使ったトートバッグをみてきた
全文を読む
Previous
Next

メルカリ出品アイテムはこちら

【購入レビュー】お座敷スタイルに背もたれを!スノーピーク「グランドパネルチェア」
全文を読む
【購入レビュー】ペンドルトンとの違いは?スノーピークの新作ブランケット
全文を読む
パーコレーターとしての使用感は?スノーピークフィールドコーヒーマスター
全文を読む
Previous
Next

スノピギアはこちら(スノピギアレビュー専用サイトに飛びます)

【購入レビュー】スノーピーク和武器をチタン先細箸を徹底比較
全文を読む
今年買ったスノーピークギアとホントにおすすめするギア「1つ」
全文を読む
【購入レビュー】ペンドルトンとの違いは?スノーピークの新作ブランケット
全文を読む
【購入レビュー】カフェでもキャンプギアを!スノーピーク「ステンレス真空ボトル」
全文を読む
2021年スノピーくの福袋「野遊びセット」の全セットを解説
全文を読む
【購入レビュー】デイキャンプで使ってみたスノーピーク「ステンジャグ」
全文を読む
Previous
Next

スノーピークが好き

スノピギアレビューに特化したサイトを作りました

関連記事 related articles

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
焚き火台を買うなら今!キャプテンスタッグが焚き火道具をセール

焚き火台を買うなら今!キャプテンスタッグが焚き火道具をセール

2020年9月13日
キャプテンスタッグのカマド スマートグリルを両方買った私がサイズを比較してみました

キャプテンスタッグのカマド スマートグリルB5・B6型を両方買った私がサイズを比較してみました

2020年9月9日
限定ボックスで手に入る!キャプテンスタッグとチルアウトのコラボドリンク

限定ボックスで手に入る!キャプテンスタッグとチルアウトのコラボドリンク

2020年9月8日
ニュース

会員登録不要のキャプテンスタッグ公式オンラインストアの使い方

2020年8月23日
キャンプ

キャプテンスタッグが西日本初の提携キャンプ場をオープン キャンプ場情報まとめ

2020年7月22日
« Previous ページ1 ページ2 Next »
メニュー
  • home
  • blog
  • site map
  • about me
  • contact
  • privacy policy

Filed Under: blog, camping 関連タグ:キャンプ用品, ニュース, ロゴス, 調理

次のページ »

Copyright © 2022 · love-like-pics-studio · All rights reserved.