• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me
現在の場所:ホーム / blog / camping / ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

2020年9月6日 by にんじん コメントを書く

 
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

パートナーさんとのデイキャンプ中心の私が、スノーピークのTAKIBI Myテーブルを購入してみてました。二人で使用するには小さいですが、ソロキャンプでは少し余裕のあるサイズのため、広々使えて便利でした。ソロキャンパーの方には断然おすすめのキャンプテーブルです。

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • ソロキャンプなら余裕あるサイズで使い勝手抜群
  • ロースタイルのソロキャンプに最適なサイズのTAKIBI Myテーブル
  • 座面高30cmのハイランダーのチェアと並べてみました
  • 設置はテーブルの天板を広げるだけで簡単
  • カップ等の保管に便利なハンギングバーが使いやすい
  • 収納袋はスタンドがむき出しになります
  • ステンレストレーの追加で収納スペース拡大
  • TAKIBI Myテーブルの仕様はこちら
  • ソロキャンパーやもう少しテーブルを伸ばしたい方にうってつけ
 

ソロキャンプなら余裕あるサイズで使い勝手抜群

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

私はパートナーさんとのデュオキャンプ中心ですが、自宅でべランピング等を行う際はソロで行います。

TAKIBI Myテーブルはそんなソロキャンプにちょうど良いサイズなので、ソロキャンパーの方におすすめです。

TAKIBI Myテーブルの天板の大きさは、約50cm×33cmあります。

ソロキャンプ用と言われるテーブルはこの半分くらいのものが多いです。TAKIBI Myテーブルのサイズがあれば、余裕を持ってキャンプギアをテーブルに置くことができます。

また、天板や脚(スタンド)は熱に強いステンレスやアルミ合金のため、焚き火の近くにTAKIBI Myテーブルを設置しても問題ありません。その分キャンプサイトではコンパクトにキャンプギアを設置できます。

スノーピーク公式サイトでTAKIBI Myテーブルを探す場合はこちら。

 

ロースタイルのソロキャンプに最適なサイズのTAKIBI Myテーブル

エントリーIGT
エントリーIGT

TAKIBI Myテーブルの天板の大きさである約50cm×33cmは、一人分のキャンプギアをおく分にはちょうど良い大きさです。

私が使っているスノーピークのエントリーIGTの天板のサイズは、865×440cmほどあります。加えて重量は6kgを超えるので、ソロで使う分にはちょっと持て余してしまいます。

TAKIBI Myテーブルの重量は3kgを下回っているので、サイズ、重量ともにソロキャンプにはちょうど良いかと思います。

スノーピークのエントリーIGTは、キャンプ初心者から玄人まで、どんな人にもおすすめなテーブルです。

自由な組合せで初心者にも玄人にもおすすめスノーピーク エントリーIGT

 

座面高30cmのハイランダーのチェアと並べてみました

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

私がべランピング等で使用しているハイランダーのウッドフレームチェアとTAKIBI Myテーブルを並べて、その高さを比較してみてました。

ハイランダーのウッドフレームチェアの詳細はこちらの記事にまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。いい椅子です。

初心者デイキャンパーがウッドフレームチェアを買った3つの理由

ウッドフレームチェアの前方の座面の高さは約303cm、TAKIBI Myテーブルの天板の高さは40cmあります。

実際にイスに座ってみると、テーブルに手を伸ばすと多少前屈みになります。

正直、長時間作業するには向きません。

私は身長165cmほどですが、ちょうどTAKIBI Myテーブルの天板に膝が当たる高さでした。

長時間テーブルで作業する際は、もう少し座面の低いイスを使った方が作業しやすいと思います。

しかし、キャンプギアをちょっと置いておいたり、コーヒーを淹れたりするにはちょうど良い高さかと思います。

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
 

設置はテーブルの天板を広げるだけで簡単

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

TAKIBI Myテーブルには、専用の収納袋がついてきます。

この収納袋を外し、天板を左右に広げるだけで簡単にテーブルを組み立てることができます。

左右に天板を広げた後は、天板裏側に支柱を取り付ければさらに安定して使うことができます。

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
 

カップ等の保管に便利なハンギングバーが使いやすい

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

TAKIBI Myテーブルの両端には、シェラカップ等をぶら下げておける「ハンギングバー」があります。

なるべくこのテーブルのみで収納も完結できるよう、スノーピークならではの機能美がこちらにも反映されています。

 

収納袋はスタンドがむき出しになります

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

付属する収納袋は、TAKIBI Myテーブルの天板のみを覆うような袋になっています。

キャンプで使用してTAKIBI Myテーブルの脚(スタンド)が汚れたまま車に積み込むのが気になる方は、別途脚まで覆われるような収納袋を用意する必要があります。

また、この収納袋はTAKIBI Myテーブルの天板を畳んだ後に上からかぶせるのではなく、天板を開いた状態で収納服をかぶせ、その後に天板を折りたたむようになっていました。

 

ステンレストレーの追加で収納スペース拡大

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

スノーピーク公式サイトにもあるように、TAKIBI Myテーブルのスタンド部分には「ステンレストレー1ユニット」がぴったりと収まるスペースがあります。

ここにトレーを設置することで、収納場所を簡単に増やすことができます。

ステンレストレー1ユニットも素材がステンレスなので、TAKIBI Myテーブルと一体感がありますし、鍋の蓋等をそのまま置いておくこともできるので、テーブルをさらに広く使うことができるようになります。

おすすめのオプションパーツです。また、ステンレストレー1ユニットはIGTフレームやエントリーIGTの天板としても使用できるので、どちらにも使用できて持っていて損はないかと思います。

 

TAKIBI Myテーブルの仕様はこちら

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

graphic:スノーピーク公式サイトより引用

  
商品名TAKIBI Myテーブル
サイズ(使用時) 496×332×400(h)mm
サイズ(収納時) 450×332×78(h)mm
重量2.9kg
材質天板/ステンレス、スタンド/アルミ合金、カバー/ポリエステル
値段14,800円(税別)
耐荷重15kg

TAKIBI Myテーブルの天板はステンレスなので、木材に比べて清掃もしやすく、衛生的です。

また、熱にも強いので、熱い鍋等をそのまま置くこともできるので便利です。

スノーピーク公式サイトにも掲載がなかったので載せておきますが、取扱説明書には15kg以上のものをテーブルに乗せないでくださいとの記載がありました。よって、耐荷重は15kgまでとなります。

ステンレスを使用した天板は、熱した鍋等もそのまま置けることが特徴ですが、天板が高熱を持つことになるため、ガス缶等の可燃物をテーブルにおく際は、熱源から離れた場所に置くようにしましょう。

 

ソロキャンパーやもう少しテーブルを伸ばしたい方にうってつ

ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー
ソロキャンプにちょうど良いサイズのスノーピーク「TAKIBI Myテーブル」レビュー

設置が楽ななので使いやすく、キャンプを始め、ちょっとした荷物置き用のテーブルとしても大変便利です。

TAKIBI Myテーブルは、ソロキャンプを始め、メインのテーブルが少し狭くなってきた方の追加テーブルとしてもおすすめです。

スノーピーク公式サイトでTAKIBI Myテーブルを探す場合はこちら。

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

最近の記事 recent articles

キャンプウェアも揃う!ワークマンオンラインショップでの各ブランドの特徴まとめ

2021年1月25日

キャンプでの風除けや目隠しに便利な焚き火陣幕の選び方のコツとおすすめ6選

2021年1月24日
陣幕FLYFLYGO設営した外観

陣幕FLYFLYGOをデイキャンプで使って助かる時と気なる時をまとめます

2021年1月24日

【2021年最新】カセットコンロガスで使えるおすすめキャンプヒーター7選

2021年1月23日
キャンプマット写真

【キャンプマット比較】キャンプギアメーカー4社のおすすめマットの特徴まとめ

2021年1月20日

新型アルパカストーブとトヨトミレインボーストーブを徹底比較!

2021年1月17日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
チタン先細箸ホームイラスト

折れないチタン製箸「チタン先細箸」と竹製箸「和武器」を比較

2020年11月29日
1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日

1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日

2020年11月27日

スノーピークのシェットランドウールを使ったトートバッグをみてきた

2020年11月17日
スタバ in snow peak land station hakubaでスノーピークギアとコーヒを楽しんできた

デイキャンパーがスノーピーク ランドステーション白馬のスタバに行ってみた

2020年11月16日

【ソロキャンプ向け】スノーピークの最新テントをまとめて紹介

2020年11月15日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »
メニュー
  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me

Filed Under: camping 関連タグ:キャンプ用品, スノーピーク, テーブル

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.