• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me
現在の場所:ホーム / blog / 【購入レビュー】ワラビーテントがデイ・ソロキャンプにおすすめな5つの理由

【購入レビュー】ワラビーテントがデイ・ソロキャンプにおすすめな5つの理由

2020年12月13日 by にんじん コメントを書く

 
ワラビーテント正面
ワラビーテント正面

先日パートナーさんにいただいたキャンプギアメーカーDODの「ワラビーテント」を実際にデュオデイキャンプ(二人でで日帰りキャンプ)で使ってみました。その時に感じたデイキャンプやソロキャンプに最適だと感じたいいところと気になったところをレビューします。

私はデイキャンプを始めてから2年目になります。
ソロやパートナーさんとのデュオデイキャンプを楽しんでいます。
1、2名で使いやすいキャンプギアを中心に購入・レビューしていますので、参考にしていただければ嬉しいです。

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • デイキャンプにもソロキャンプにもおすすめなワラビーテント
  • コンパクトで軽量なので持ち運びや収納に便利
  • 収納袋のサイズには余裕があるのでテントを収納しやすい
  • 組立て時のサイズは二人で使うには十分な広さ
  • テントの設営・撤収が簡単
  • 出入口が2つあるのでテントへの出入りが楽
  • リーズナブルで使い勝手が良い
  • 付属品が少ない
  • コットンは薄めなので無理にテンションをかけないこと
  • 足りないアイテムを追加すればデイでもソロキャンプでもおすすめ
 

デイキャンプにもソロキャンプにもおすすめなワラビーテント

ワラビーテントの前にテーブルを置いた写真
ワラビーテントの前にテーブルを置いた写真

この記事では、実際にDODのワラビーテントを使ってみた私が感じた良かったところと気になったところをまとめています。

ソロキャンプにおすすめなテントをお調べの方、

デイキャンプにおすすめなテントをお調べの方、

ワラビーテントの購入を検討している方

には、ぜひ参考にしていただければと思います。

私が実際にワラビーテントを使ってみてたところ、その「サイズ・機能性・価格」から、デイキャンプやソロキャンプに最適だと感じました。

その理由をまとめています。

 

デイキャンプ・ソロキャンプにおすすめな理由5つ

コンパクトで軽量なので持ち運びや収納に便利

ワラビーテント正面
ワラビーテント正面

ワラビーテントの第一印象は、「コンパクトで軽い」でした。

ワラビーテントのサイズは、収納時は幅40cm、奥行き18cm、高さ18cmほどになり、重量は約2.3kgです。

コンパクトで軽いことから、車での持ち運びはもちろん、キャンプツーリングでバイクにも収納できそうなほどかと思います。

収納する際は、付属する専用の収納袋に入れます。

 

収納袋のサイズには余裕があるのでテントを収納しやすい

ワラビーテント収納時
ワラビーテント収納時

ワラビーテントの収納袋は、テントをざっくりと畳んでも問題なく収納できるよう、ある程度余裕のあるサイズになっていました。

一度広げると収納することが大変なほどぴったりサイズの収納袋のテントもありますが、ワラビーテントは収納が楽なので、時間の限られたデイキャンプでもサッと収納することができました。

ワラビーテントを収納袋に入れた写真
収納したテント本体

また、収納袋及びテントそれぞれに束ねておくためのバンドがついているので、不用意にテントが広がってしまうことを防いでくれます。これも、収納のしやすさに貢献しています。

 

組立て時のサイズは二人で使うには十分な広さ

ワラビーテントの出入り口
ワラビーテントの出入り口
ワラビーテント内に座布団とストーブを入れた写真

ワラビーテントの組立て時のサイズは、幅200cm、奥行き120cm、高さ115cmほどになります。

実際に私がパートナーさんと使ってみたところ、二人分の荷物を入れ、座敷スタイルのデイキャンプをしましたが、荷物もすべて問題なくテント内に収めることができ、それでいて座っていても全く窮屈感を感じることはありませんでした。

また、私たちがデイキャンプをした際、ワラビーテント中央にスノーピークのグローストーブを入れてみましたが、それでも二人でテント内で快適に過ごすことができました。

 

テントの設営・撤収が簡単

ワラビーテントは三つ折りすると収納できる
ワラビーテントは三つ折りすると収納できる

ワラビーテントは、テント本体、ペグ10本、ロープ2本で建てることができます。

設営は簡単で、テント本体の四隅をペグダウンし、ロープを固定したポールを立て、ロープ先端をペグダウンし、最後にテント中央の2箇所をペグダウンすれば完成です。

四隅をペグダウンする
ワラビーテントのロープ

私は今までノルディスクのアルフェイムやカーリ ダイヤモンドを使っていたので、ポールは長めのものを使っていました。

ワラビーテントに最適なポール

今回ワラビーテントに使用したポールは、高さ130cmほどだったため、ポールの取扱いも楽にでき、一人でも簡単に設営できました。

また、設置には幅2m、奥行き1.2mのスペースがあれば良いため、区画サイトでも問題なく建てられると思います。

設営が簡単なのと同様に、撤収も簡単です。ペグを外してポールをたたみ、テント本体を収納袋に合うように畳むだけです。

テント本体は三つ折りにし、端からグルグル巻いていけばぴったりと収納袋に収納することができました。

 

出入口が2つあるのでテントへの出入りが楽

ワラビーテント正面
ワラビーテント正面
ワラビーテントの前にテーブルを置いた写真

ワラビーテントには、メッシュ付きの出入口が前後にあります。

写真のように、一方の出入り口付近にテーブルを置くと、出入り口を塞いでしまい、テントへの出入りがしづらくなります。

しかし、ワラビーテントであればテーブルを置いた側と反対の側の出入り口から出入りすることができるので、一方の出入口を塞いでもテント内への出入りが容易になっています。

また、メッシュも同様の仕様でしたが、ダブルファスナーになっているので、左右どちらからでも開け閉めできるのは便利でした。当然、テント内からでもファスナーが開けられるようになっていました。

ワラビーテントのダブルファスナー
ワラビーテントのメッシュ出入り口
 

リーズナブルで使い勝手が良い

料金
料金

ワラビーテントは12,000円ほどで購入することができます。(2020年12月Amazon調べ)

ワラビーテントはフロアは耐水性を考慮してポリエステルとなっており、メイン生地はコットン100%となっています。

コットンを使っていながら価格は1万円ほどに抑えられているので、これからソロキャンプを始めたい方にも手にしやすい価格かと思います。

 

ワラビーテントの気になるところ

付属品が少ない

ワラビーテントに付属するペグ

まず気になったのが付属品の少ないところです。

ワラビーテントのセット内容は、テント本体、ペグ4本、収納袋となっています。

ワラビーテントの設営には、テント本体にも6本、ロープを固定するために4本と、合計10本は必要になります。(テント本体はペグ4本でも設営できますが、ピンとテント生地を張らせたい場合はテント中央左右にそれぞれ1本ずつペグダウンする必要があります)

不足分は別途購入する必要があります。

おすすめは石をも砕くほどの強靭で耐久性に富んでいるスノーピークのソリッドステークがおすすめです。

ポール収納袋

また、ポールやポールを固定するロープは付属しません。

これは、ワラビーテントがタープやシェルターのポールを使って設営することを想定しているためかもしれませんが、私のようにワラビーテントを単体で使用する方もいらっしゃるかと思います。

その場合、最適な高さのポールやロープを別途購入する必要があります。

ポール

おすすめは、テントと同様にDODから発売されている「コンパクトタープポール 収納40cm 太さ19mm」が便利です。

このポールは、30cmほどに区切られているので、用途に合わせてポールの高さを調節することができます。

ワラビーテントには130cm前後のポールの高さがベストなので、コンパクトタープポールを使えばワラビーテントにベストな高さのポールになります。

 

コットンは薄めなので無理にテンションをかけないこと

ワラビーテントの破れたテント

ワラビーテントのメイン生地には100%コットンが使われています。

コットン生地はしっかりしている印象でしたが、ワラビーテントに使用されているコットンは結構薄く、ポールの位置が悪かったのかポールを固定するバンドにテンションがかかりすぎてしまい、少し破れてしまいました。

普通に使用する分には問題ないかと思いますが、しっかりテントを張ろうとしすぎて無理にテンションをかけるのは避けた方が良いかと思います。この辺りはお値段に相応かと思いました。

 

足りないアイテムを追加すればデイでもソロキャンプでもおすすめ

ワラビーテントは、他にもテント内にスマホ等を収納できるちょっとした収納ポケットや、ランタンをかけたりデイジーチェーンをかけておけるランタンフックがあります。

付属品が少ない欠点はありますが、私はロープは既存のテントのものを代用できたので、ポールのみ追加することでワラビーテントを建てることができました。

値段を考えるとテントの質は必要十分かと思います。

何より二人で使う分にはちょうど良いサイズ感は、ソロキャンプであればさらに快適に過ごせるかと思います。

ソロキャンプやデイキャンプで使うテントをお探しなら、チェックしてみてください!

DOD公式サイトでワラビーテントを探す場合はこちら。

ワラビーテント内で使用したスノーピーク のグローストーブの使い心地をレビューした記事はこちら。

【購入レビュー】デュオデイキャンプでスノーピークグローストーブ使用レビュー

また、今回使用したスノーピークのクッション「ラウンジクッション」は、お座敷スタイルのキャンプにぴったりでした。厚みもあり、持ち運び時は折り畳んでコンパクトになります。詳しくはこちらの記事でまとめています。

【購入レビュー】座敷キャンプを楽しむならスノーピークラウンジクッション

さらに快適にお座敷スタイルキャンプを楽しむなら、座椅子にもこだわりたいところです。

同じくスノーピークから2020年12月新作の「グランドパネルチェア」は、背もたれが自立する便利キャンプギアです。また、こちらのチェアもコンパクトに折り畳むことができます。

【購入レビュー】お座敷スタイルに背もたれを!スノーピーク「グランドパネルチェア」

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

TAKIBI

私もよく利用しているキャンプギア販売サイトナチュラムは、お得なセールをよく行っていますので逐一チェックを!
アウトドア&スポーツ ナチュラム

女性にも大人気のワークマンアイテムがネットでも購入できます!
全国続々出店中!
店舗受取なら送料・手数無料!
ワークマン

ブログをこちらにも登録しています。「いいね」の代わりにぜひポチッとお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

レビュー記事はこちら

【購入レビュー】ワラビーテントがデイ・ソロキャンプにおすすめな5つの理由
全文を読む
スプラッシュガーデン秩父をデイキャンプ場として使ってみた
全文を読む
レインボーストーブやグローストーブに欠かせないおすすめ灯油タンクレビュー
全文を読む
デイキャンパーがスノーピーク ランドステーション白馬のスタバに行ってみた
全文を読む
【焚き火初心者必見】初めて焚き火をして思った用意すべき焚き火道具10個
全文を読む
スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった
全文を読む
Previous
Next

よく読まれている記事

スノーピーク「グローストーブ」の暖かさはデイキャンプでも最強だった
全文を読む
対流式の弱点を克服?!スノーピークのグローストーブとレインボーストーブ徹底比較
全文を読む
簡単設計・持ち運びにも便利なコールマン クイックヒーターレビュー
全文を読む
チャムスから焚き火台が発売されたのでソロやデイキャンプ向きか調べてみた
全文を読む
Previous
Next

最新情報はこちら

折れないチタン製箸「チタン先細箸」と竹製箸「和武器」を比較
全文を読む
1つで2種類のコーヒーが楽しめるスノーピークのコーヒーマスターの発売日
全文を読む
豪華なものからおつまみまで対応 Amazon人気キャンプ飯レシピ本10選
全文を読む
一般販売開始となったアラジンのランタンスピーカーの購入方法をチェック
全文を読む
スノーピークのシェットランドウールを使ったトートバッグをみてきた
全文を読む
焦げ付かないスリップメスティンがデイキャンプにおすすめな3つの理由
全文を読む
Previous
Next

メルカリ出品アイテムはこちら

アラジン×ビームスのポータブルガスストーブ茶色の暖かさと使い方をレビュー
全文を読む
最強のクーラーボックスYETIが届いたのでそのサイズをチェック
全文を読む
スノーピークのダウングランケットは暖かいのに軽くて燃えにくい
全文を読む
3サイズを徹底比較!ヘリノックスのタクティカルテーブルレビュー
全文を読む
キャプテンスタッグのカマド スマートグリルB5・B6型を両方買った私がサイズを比較してみました
全文を読む
Previous
Next

関連記事 related articles

【徹底比較】お座敷キャンプに欠かせないグランドチェアのおすすめ4チェア

2020年12月24日
焚き火台を買うなら今!キャプテンスタッグが焚き火道具をセール

焚き火台を買うなら今!キャプテンスタッグが焚き火道具をセール

2020年9月13日
キャプテンスタッグのカマド スマートグリルを両方買った私がサイズを比較してみました

キャプテンスタッグのカマド スマートグリルB5・B6型を両方買った私がサイズを比較してみました

2020年9月9日
限定ボックスで手に入る!キャプテンスタッグとチルアウトのコラボドリンク

限定ボックスで手に入る!キャプテンスタッグとチルアウトのコラボドリンク

2020年9月8日
ニュース

会員登録不要のキャプテンスタッグ公式オンラインストアの使い方

2020年8月23日
ロゴ

キャプテンスタッグの記事

2020年8月9日
« Previous ページ1 ページ2 Next »
メニュー
  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me

Filed Under: blog, camping 関連タグ:DOD, キャンプ用品, テント, レビュー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.