• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

にんじんキャンプブログ

デイキャンプ中心のキャンパーが、実際に使ったキャンプギアのレビューや最新情報をまとめたサイト

  • home
  • blog
  • privacy policy
  • contact
  • about me
現在の場所:ホーム / blog / camping / 安い防水バッグにキャンプ用品を収納してみた 商品レビュー

安い防水バッグにキャンプ用品を収納してみた 商品レビュー

2020年1月22日 by にんじん コメントを書く

  • home
  • blog
  • blog camping
 

graphic: オウルテック公式通販サイトより引用

防水ドライバッグ レビュー

The review of water proof dry bag

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest
Share on pocket
Share on google
 

目次

目次項目をクリックすると、その段落へジャンプします。

  • 車載時の収納に防水バッグ
  • 外観をチェック
  • 選ぶときの注意点
  • 防水バッグはキャンプ用品の収納に最適
 

車載時の収納に防水バッグ

キャンプ用品が多くなってきて見た目も楽しいのですが、困るのがやはり収納問題です。行く場所や料理の内容によって持っていくキャンプ用品や調理器具を選び直すのは大変なため、LLPsはいつもフルセットでキャンプ場へ持っていきますw  車への積載はできるのですが、問題は収納ボックスの大きさです。

今までLLPsはキャンプ用品の収納ボックスとして、スノーピークのシェルフコンテナ50やKABAKOのプラスチック衣装ケース ワイドMを車に積み、その中にキャンプ用品を収納していました。車に積めるのであれば、大きいほうがいいだろうと思ってこれらの収納ボックスを使用していました。しかし、LLPsの車がそこまで大きくないということもあり、そもそもこの収納ボックスの大きさがあだとなってきました。

しっかりした造りなので、収納ボックスをいくつか上に積み重ねても問題なく使用できました。しかし、収納ボックスの形が変形しないため、収納スペースはその収納ボックスの形に制限されてしまいます。最近では、テント等の大きなものを入れるのに苦労するようになってきました。

キャンプ用品はガスバーナー等の小さなものから、エントリーIGTのテーブル板やガビングフレーム等のある程度大きなもの、スキレットの取手のようにでっぱりがあるもの等、形は様々です。中にはスタッキング(キャンプ用品を別のキャンプ用品の中に入れて、収納スペースを節約すること)をできる場合もありますが、やはり限界があります。キャンプ用品の形に応じて、必要な収納スペースの形も変わってきます。

そこで、思い切ってしっかりした収納ボックスではなく、いろいろな形に変形できる収納バッグに入れるほうが、隙間なく車に積み込めるのではないかという結論に達しました!

色々な収納バッグを物色するの中で、LLsはオウルテックのwater proof dry bagを選びました。オウルテックのwater proof dry bagは防水仕様で安かったのと、大きさが3種類あったので、使い勝手も良さそうなのでこちらを選びました。今回はオウルテックのwater proof dry bagの大きさ違いのものを3種類購入したので、その大きさの違いを中心にご紹介します。ちなみに3種類1ずつ買っても、スノーピークのシェルフコンテナ50の半額以下でした!

実際にオウルテックの収納バッグにキャンプ用品を入れた際、どこまで入るかは別記事を作りますので、そちらも参考にしていただければと思います。

WATER PROOF DRY BAG 防水バッグ 2L

楽天で探す
Amazonで探す

WATER PROOF DRY BAG 防水バッグ 10L

楽天で探す
Amazonで探す

WATER PROOF DRY BAG 防水バッグ 20L

楽天で探す
Amazonで探す
 

外観をチェック

graphic: オウルテック公式通販サイトより引用

オウルテックのwater proof dry bagの色は黒と白の2色があります。2リットルサイズのみ黒と白に加え、赤と青もあります。LLPsは白を選びました。白の方が中身が見えやすいので便利です。

オウルテックの収納バッグの大きさは2リットル、10リットル、20リットルの3種類あります。サイズや重量の違いは以下のとおりです。


2リットルサイズ

10リットルサイズ

20リットルサイズ
サイズ120(W) × 120(D) × 276(H)mm200(W) × 200(D) × 480(H)mm240(W) × 240(D) × 590(H)mm
重量77g232g358g
値段1,518円2,398円2,948円

オウルテックの収納バッグの形は円柱状で、収納バッグの内側にも外側にもポケットはなく、かなりシンプルな作りです。収納バッグの外側にポケットがないため、他の荷物に引っ掛けることがないのはメリットになります。また、内側にもポケットがないため、キャンプ用品を仕分けして収納することは難しいですが、大きな物をスッと出し入れできます。調理器具類は出っ張っているものも多いため、逆にポケットがない方が物の出し入れがスムーズになって良いかと思います。

オウルテックの収納バッグの材質は、PVCで防水仕様となっています。収納したキャンプ用品を雨から守るだけでなく、濡れたキャンプ用品を収納すれば、車等を汚さずに積載できるのは便利です。調理器具を濡れたまま入れても周りを濡らさずにすむので、収納場所にも困りません。この辺りの機能性は、特にアウトドアやキャンプでの使用にもってこいかと思います。

オウルテックの収納バッグの口の閉め方は、口を2、3回折り曲げてバックルで留めるだけです。口にはマジックテープやチャックはついていません。しかしPVCという材質の特徴から、しっかりと密着させれば収納バック内に水が入っていても、ある程度はこぼれてきません。また、何も入れていない状態でも自立するほどしっかりとしています。

 

graphic: オウルテック公式通販サイトより引用

また、オウルテックの収納バッグには、どのサイズにもショルダーストラップが付いてきます。最も小さい2リットルのものには1つ、その他の大きさにはショルダーストラップは2つ付いてきます。ショルダーストラップをつければ、両手が空くので荷物が多い時の運搬には便利です。また、オウルテックの収納バッグは、口を締めてバックルを留めるとその部分が取手として使うこともできるので、ショルダーストラップを使わなくても持ち運びに苦労することはないと思います。

graphic: オウルテック公式通販サイトより引用

値段は2リットルサイズが1,518円、10リットルサイズが2,398円、20リットルサイズが2,948円です。ちなみに、スノーピークのシェルフボックス50が13,420円(税込)です。オウルテックの収納バッグをサイズ違いで1つずつ購入しても、合計で6,864円のため、かなりリーズナブルです。

 

選ぶときの注意点

LLPsはレビューも兼ねてオウルテックの収納バックを3種類購入しましたが、実際に購入する際は、大きさに注意した方が良さそうです。

オウルテックの収納袋は、口を閉じる際にバッグの上部を2、3回折りたたみます。上の表にあったサイズは、バックそのものの大きさのため、実際に口を閉じた大きさは、それぞれ以下のようなサイズになります。

特に2リットルサイズのものは、元のサイズが小さいため、あまり多くのものを収納することは難しいです。LLPsは2リットルサイズの収納バックには、スノーピークのヤエンストーブ等の小物を収納しようと思っています。

反対に、20リットルサイズは、高さがかなりあります。長尺のものを収納するには便利ですが、一方で小物を収納すると、下に収納したものが取り出しにくいかと思います。LLPsは20リットルサイズにはスノーピークのエントリーIGTのテーブル板やクラシックケトル等、大きめのキャンプ用品を収納しようと思っています。

サイズでお困りの方は、中間の10リットルサイズの収納バッグが一番使い勝手が良いかと思います。

 

防水バッグはキャンプ用品の収納に最適

graphic: オウルテック公式通販サイトより引用

オウルテックの収納バッグの特徴をみていると、アウトドアやキャンプで使用するには使い勝手が良さそうです。今まで濡れたキャンプ用品や調理器具の収納場所に困った経験があったり、急な雨の備えに防水バッグをお考えだった方には、防水仕様でリーズナブルなオウルバッグのwater proof dry bagはピッタリかと思います。

是非一度ご検討いただければと思います。

販売サイトは公式サイトを始め、こちらからも購入できます。

WATER PROOF DRY BAG 防水バッグ 2L

楽天で探す
Amazonで探す

WATER PROOF DRY BAG 防水バッグ 10L

楽天で探す
Amazonで探す

WATER PROOF DRY BAG 防水バッグ 20L

楽天で探す
Amazonで探す

shareする

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on pinterest
Pinterest
Share on pocket
Pocket

国内大手販売サイトでキャンプギアを探す

【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア

最近の記事 recent articles

簡単設置でベランピングにもおすすめのポップアップテント9選

2021年1月28日

イデアオンラインショップでキャンプでも使えるおすすめグッズ5選

2021年1月27日

キャンプウェアも揃う!ワークマンオンラインショップでの各ブランドの特徴まとめ

2021年1月25日

キャンプでの風除けや目隠しに便利な焚き火陣幕の選び方のコツとおすすめ6選

2021年1月24日
陣幕FLYFLYGO設営した外観

陣幕FLYFLYGOをデイキャンプで使って助かる時と気なる時をまとめます

2021年1月24日

【2021年最新】カセットコンロガスで使えるおすすめキャンプヒーター7選

2021年1月23日
キャンプマット写真

【キャンプマット比較】キャンプギアメーカー4社のおすすめマットの特徴まとめ

2021年1月20日

新型アルパカストーブとトヨトミレインボーストーブを徹底比較!

2021年1月17日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

関連記事 related articles

コールマン クイックヒーター レビュー

テント内でも使える超小型ヒーターコールマン クイックヒーターレビュー

2020年11月20日

静かで落ち着いた雰囲気 花はなの里オートキャンプ場レビュー

2019年12月13日

養老渓谷の粟又の滝を観るなら外せない駐車場情報

2019年12月10日

キャンプでのゴミ始末にはこれで十分! スノーピーク ガビングフレーム レビュー

2019年12月8日

市立公園でBBQやデイキャンプができる 手賀の丘公園キャンプ場 レビュー

2019年12月3日

キャンプの際に役立つ灯油用ポリタンクの選び方・おすすめ5選!

2019年12月1日

手入れ不要お手軽オシャレライト おすすめLEDランタン10選

2019年11月25日

材木屋さんが開いたキャンプ場 cazuキャンプ場 レビュー

2019年11月14日
« Previous ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 Next »

home

blog

camping

目次

instagram

gallery


Filed Under: camping 関連タグ:オウルテック, キャンプ用品, 収納

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright © 2021 · love-like-pics-studio · All rights reserved.